JSCADで設計されたパラメトリックな箱生成サービス / “JSCAD Project Box Generator” (1 user) https://htn.to/vT1vaiRXzw
JSCADで設計されたパラメトリックな箱生成サービス / “JSCAD Project Box Generator” (1 user) https://htn.to/vT1vaiRXzw
土曜の気になった記事の連続投稿をMastodonにも流したけど、反応は微妙かな?
どうフォロワーを増やしていくかが悩ましいね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ikeji ちょうどfab-wikiで話題になってましたもんね。シリーズ記事っぽいですが、私は詳細を追えてないです、、
ははぁ、Mastodonなどの仕様はオープンになってるからいろんなサービスが連合を組んでるのかー、非中央集権なマイクロブログ、今更ながら面白い
マイクロブログ以外にもこういう考えのソフトウェアはあるらしい、Facebookみたいなものやinstagramみたいなもの、グループウェアみたいなのもある
Webエンジニアなら家に1つはサーバを飼ってるだろうから、それらにこういうソフトを入れてれば、全体として大きなコミュニティになるのかな?
何が良いのかはまだ言語化できないが、なんか良いな
Web3の文脈でも非中央集権は掲げられるが、fediverseの話とリンクしてるものはまだみたことがない。
ブロックチェーン技術の有無がその違いのように思うが、、
というか、元来Webってのは非中央集権なんだよね
力を持ったサービスがそこで幅を利かせてはいるが、みんな好きにやって、好きに繋がれば良いだけの話か
駅前商店街→イオン→Amazonみたいな世の中のながれだが、まだまだローカル喫茶店みたいなのも良さがあるよねー
みたいな話?(なんの話だっけ、、?
@hyuki0000 GET api/v1/accounts/:id/statuses がそれっぽいように見えます