00:23:19
icon

証明書有効期限切れを見た

00:27:37
icon

あ、acme.shのバージョン古くて転けてる

12:27:02
icon

fedibirdの構成つよつよすぎるんよ

12:27:07
2019-11-22 12:24:27 Fedibirdインフォメーションの投稿 info@fedibird.com
icon

のサーバ構成を変更しました。

従来はVultrのHigh Frequency 4 CPU単体で動作させていましたが、さくらのVPS(v5) 8G を使った同じ役割のサーバを追加した2台構成となりました。ここに、もう一つデータベース用のサーバが加わり、全部で3台のVPSで動作しています。

外部からはCloudflareを通してアクセスするようになっていて、ここにロードバランサーが設置されています。

メディアは引き続きAmazon S3に置いており、Cloudflareでキャッシュしています。

平常時は、Vultrとさくらの両サーバが協力して負荷を捌きます。どちらかに障害が発生した場合、片方が生きていれば引き続きサービス提供可能です。メンテナンス時の停止も少なくて済むようになりました。

PostgreSQLとredisは障害発生時に自動復帰しませんが、それぞれレプリカが控えているので、復帰させる際はレプリカをマスターに切り替えて対応します。

Fedibirdはまだアクティブ300人程度の小さなサーバですので、今はこのぐらい簡易な構成で良いかなと考えています。

12:27:58
icon

結局めんどくさくなってDB/Redisのレプリカ作成怠ってるなあ

12:32:00
icon

fedibirdのDR構成、CloudFlareでLB組んでるからつよつよすぎでしょ

12:41:47
icon

ログインパスワード忘れてNVR500から半年ぐらい締め出しくらってたけど、なんとなく入力してみたパスワードでログインできたので今日の仕事は終了

13:15:11
icon

コンパイル遅すぎてヒイヒイ言ってる

13:24:45
icon

相変わらず"3"という数字を知らないValveくん👉ValveがHalf-LifeのVRタイトルを開発中と発表 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2019/11/20/2

13:25:56
icon

ValveTimeも発動しそう

13:31:05
icon

bashで実行スクリプトの存在するフルパス取得方法って`$(cd $(dirname $0) && pwd)`しかないのかなあ…なんかスマートじゃない

13:31:44
icon

黒海老フライ

13:35:23
icon

@la7p それだと「コマンドを実行しているカレントディレクトリ」が返ってくるので、今回欲しい「実行アプリの存在するディレクトリ」とは異なるのです…

13:36:42
icon

メモリ足りなくてコンパイルが終わらない

13:50:09
icon

readlinkある環境だったら`$(dirname $(readlink -f $0))`ですっきりだった

13:55:01
icon

久しぶりにminio gatewayを下りだけではなく上り部分でも使ってみるなど

13:55:43
icon

前に実験したときはアップロード時にNoSuchKeyが出まくって諦めてたけど今回は果たして…?

14:06:07
icon

minio gateway使ってwasabiのキャッシュサーバやってるけど、そもそもWasabiが東京リージョンをさっさと作ってくれればこんなことはしなくていいんですよ…?

14:32:34
icon

ヒーター動かしていない部屋が寒い

14:36:01
icon

MODだらけのマイクラかFactorioをやりたいおきもちになってきた

16:54:14
icon

QuoカードPayからのメールがスパム認定されている回

Attach image
17:24:10
icon

misskey鯖が500出すから何かと思ったら`yarn migrate`を忘れていた回

17:34:36
icon

Wasabiのここが不思議だよ:リージョン分岐はURL内に書きつつ、S3本来のリージョン設定はどこのリージョンでもus-east-1じゃないとエラーが発生する

Attach image
17:34:46
icon

まあわからんでもない

18:14:01
icon

おちんぎんたくさんほしい