13:02:39
icon

ついにトラストレベル2が二人生まれていた

13:08:54
icon

接続テープ初めて見た

Attach image
13:11:19
icon

マヨビーム部封印されて切れないので切れそう

Attach image
13:12:57
icon

見るも無惨な姿に…

Attach image
13:23:00
icon

鯖 生飯 佐波

13:23:15
2019-03-16 13:23:05 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

寿司屋のお茶用給湯口でお茶漬け作るの、その発想は無かったって感じだ。

13:23:33
icon

ガリ入れたらそれなり美味しいお茶漬けできそう

13:29:48
icon

brotliの記事読んでるけど、Discourseの圧縮率やべえなあ…

13:37:13
icon

@YUKIMOCHI github.com/yukimochi/Activity- ここら辺に`DB: ~~~`入れてRedisのDB番号変えたいです…

Web site image
Activity-Relay/main.go at master · yukimochi/Activity-Relay
20:01:26
icon

@YUKIMOCHI ありがとうございます!早速確認してみます!

20:04:24
icon

空腹ですわね

21:29:24
icon

燃費やべーわるいから書き出す勇気が無い

21:41:58
icon

めっちゃ自治してるなあ…

21:42:42
icon

SJWまじでやっかいだよなあ…

21:46:52
icon

自治厨って何を目的として活動してるのこれ…

22:06:11
2019-03-16 21:48:26 鼻毛スライサーの投稿 hanage999@mastodon.crazynewworld.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:06:51
icon

まじでこれすごい、今までコンパイル5分ぐらいかかってたのが半減した

Attach image
22:15:10
icon

k8s on GKEで3ノード運用、Postgresはプロキシ使ってGoogleのDBつかう、Redisはノード内で動かす…なMastodon運用したら月一万行ったのでよっぽど安定性求めないんだったらいらないよねえ…って話に自分の中で結論づけた記憶

22:16:08
icon

DB鯖吹き飛ばない限りWebもBackendもいくらでも戻す方法があるのでまあ良いかな…のお気持ち

22:16:43
icon

k8s運用、勉強目的以外で個人でやる意味ない気がしている

22:18:11
icon

k8s on rpiはお得なインフラ勉強って聞いた

22:23:39
icon

そういえばGitlabもhelm経由でk8s運用できる(gitlab.comが確かその構成でGKEに構築している)ようになっていましたね

22:31:52
icon

転職より転生したい

22:34:39
icon

デブおぷす

22:48:28
icon

他人のドメインをを自分のバックアップメール先に指定するな2019

Attach image
22:52:22
icon

Rails使ったアプリを運用していて、Pumaのメモリパクパクに悩んでいる人は是非Phusion Passenger Enterpriseを使っていただきたい所存です

22:56:20
icon

金でメモリ不足を解決しろ2019

23:00:30
icon

k8s on rpi、k3sがオススメらしいって話を最近聞いたので誰かよろしくお願いします(他力本願)

23:01:00
2019-03-16 22:59:55 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:01:46
icon

これの後、Disk I/Oが多いからという理由でスループット絞られるまでがテンプレのさくらVPS

23:02:35
icon

@YUKIMOCHI スレッド処理ザコザコになるので是非課金していただきたい所存です…

23:15:56
icon

Passenger Enterprise、Non-Production Clusterはtesting, staging, development and QA servers用って書いてあるけどどこまで極大解釈していいんだろうか

23:21:56
icon

寄付まではdevelopmentって言い張れそうだけど、サーバリソースに対しての支払い(サーバ貸し)や有償化などの利益が発生する事をやったらproductionなのかなあ

23:25:10
2019-03-16 23:12:39 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:25:55
icon

Elevator.js、targetElementも設定できるので複数作れば本物のエレベーターっぽくできますよ!(?)

23:35:36
icon

odakyu.app、default-68e8f162.chunk.cssが404になるときと200でちゃんと帰ってくるときがあって謎

23:38:25
icon

は?

Attach image
23:39:27
icon

あこれAdblockがcxドメイン弾いてるせいでアクセス出来ないだけか

23:40:31
icon

Privacy Badgerくんキミ過剰防衛じゃないの?

Attach image
23:43:45
icon

@ars42525 Assetsだけrsyncなりでくっつけて別ドメイン配信した方が接続先変わってもちゃんと読み込めそうな気が…

23:45:54
icon

@mayaeh 多分これ、アドレス直指定して通常ブラウザ画面でNo ScriptなりPrivacy Badgerで除外設定してあげないと正常に動かないですね

23:54:36
icon

あ、これs1とs2でassetsのハッシュ違うのか

23:56:26
icon

A/Bテストしていない限り、public以下をrsyncさせたほうが楽そうな気がする