VPS経由のPixivは無理では

●︿●

窓辺ななみ引退待ったなし

tmux、`C-b d`しかわからん

ssh切れても安全に戻ってこれるツールとしてしか使っていないぞ

tmuxベースのtmate、わざわざユーザ作らなくてもコンソール操作のヘルプ頼めるので便利だよ(宣伝)

Gentoo用のパソコンを買うところから

$EDITOR戦争

vimとemacsなんにもわからん

2019-01-14 21:52:50 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

alias vim='rm -rf'
alias emacs='rm -rf'

Distro悩みすぎて結局ドキュメントが多いからという理由だけでUbuntuに戻ってきてしまう

consoleなeditorとdiffわからんくなって結局MacではAtomとKaleidoscopeつかってる

2019-01-15 15:36:01 えあい🦐:evirifried:🦐の投稿 Eai@stellaria.network

Tissueで、この最高のチェックインを見てね!
http://localhost:4545/checkin/1

localhost大好き

VM鯖のメモリが4GB*2+8GB*2から8GB*4になったのでGuestVMのメモリ不足が解消した

Gentooでlibreoffice動かそうとしたら丸一日ビルドで潰れたのは良い思い出

雄同士で擬似性行動を行う若いシャチ…

NHKが「ドローンで撮影した〜」と言っているときに使っているドローンはDJI Phantom 4 Proっぽいな

2019-01-15 16:10:09 えーあい2bo :otoku:の投稿 2bo@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

コールセンターの外注分消えたから安くなった説

emergeうどんワールド

何かしようと思って鯖を建てて、だいたい満足して放置している

Ubuntuで鯖建てまくっているのでついにLandscapeに手を出したけど、パッケージ更新の通知が来るので便利すぎる

疲労コンパイル

SetappにEspressoあったので試して見るなど

脂肪で死亡

Railsのメモリ消費を減らす方法、jemallocで頑張りつつPassengerに助けてもらうのが一番良い方法では

DDoS対策、上位ネットワークでパケット弾くしか方法ないから大変そう

as-is

stargazers

分散できる権利であって、分散しない権利でもあるのでは

ぁゃιぃSIM使って見たレビューならまだしも、ただ宣伝するだけ宣伝して、「状況はわからないので人柱お願いします」とかいう糞記事

お一人様インスタンスを建ててTLがさみしい場合、既存インスタンスからの移行であればフォローリストインポートすれば良いし、新規開拓したいのであればリレー登録して興味のあるユーザーをフォローしていけば良いのでは

今から公開インスタンス建てても集客性のあるコンテンツ/ユーザがいないと人は増えないのでは

末代民に優しい末代リレーが望まれる(?)

正規化後 : 漢.jp
Punycode : xn--hex.jp

鯖缶にコンテンツ力か集客力がないと鯖を建てても人は集まらない(経験談)

webringのボタンをクリックしていくだけの仕事

結局Instanceなの?Serverなの?

Apple Watchで決済するときの腕の動きが献血しているようにしか見えない話

Q. SNSとは何?
A.便所の落書き

深刻なコンテンツ力の欠落

open_nsfwの判定がしっかり働いている例と残念な例

open_nsfw的に、基盤剥き出しはエッチなのか

「コミュニケーションは言葉のキャッチボールと言いますが、君たちがやっているのは言葉のデッドボールです」

upstream/master

ゲームセンターCXを無限に見ていたい

box mountain gorilla

お一人様を捕捉するのめっちゃメンドイ

質問箱リンクにGoogle設定しているの好き

ついにpub-relayが起動した瞬間ハングするように…

earl版、常時フリーズしているような状態なのでどうしてくれようか…

Relay鯖、15時間ダウンしていたらしい

v1x3nまたおちてるん…

エプのロン
モチのロン

オタク川柳すぐ最上川が入る

1000年後ぐらいの古文の授業で「当時のSNSで流行った言葉の意味を考えよ」的な問題が出てきたらどうしよう、という思考実験

コレスチナ

halcyonで多言語動かすのに`/etc/locale.gen`弄らないといけないの謎過ぎる

@Eai 何故にそこまでSidekiqのプロセス生やしてるんです?

@Eai `bundle exec sidekiq -c 10 -q pull`みたいに、`-c`の数字がスレッド数、`-q`がキューの指定になるのでプロセス生やしまくるのではなく必要なキューのスレッド増やしつつキューごとにプロセスを分ける方がメモリ消費も抑えられますよ

@Eai pushとdefaults分けないとリモートフォロー多いユーザが投稿する度にpushキューでdefaultsが押され、TLが遅れた記憶が…mailersは基本仕事ないので一桁スレッドぐらいにしておいて、pushとdefaults多めに盛って最適化した方がメモリもりもりしなくてもすっきりしそうです

末代のSidekiqどんな設定だったっけ…昔見た気がしたけど見つからん

@Eai docs.joinmastodon.org/administ に何に使うキューか、ってのは書いてありますが、最適な数値は鯖それぞれなんで実験するしかないですね…

オープンなサーバのつもりでここ建てたけど、コンセプトない、集客力ない、動作も安定しないの無い無い尽くしなので完全お一人様状態

大がくせー
中がくせー
小がくせー

チューくせえのやばいだろ感

未読TLの最初を探して追いかけようかとおもったけど、「あ、これSNS疲れする典型例だ」と思ったのでやめた

DNSのサブドメイン継承って、継承元DNSのサブドメインにNSレコード書くだけでいいの?

TuskyExのダウンロードボタンisどこになったけど、これバージョン番号がダウンロードリンクか

@noellabo 昔懐かしきフリーソフトのダウンロードボタン探しを思い出した

@noellabo わあめっちゃ懐かしい…

東京都立川市ほた区ほたハイツ

TuskyExでログインするとアプリがクラッシュするの謎い

しぶりんスキーの深刻なシブリウム不足を観測した

@ars42525 タブレットだからかも試練

真っ黒レンダリングになって笑ってる

Ich spreche kein Deutsch.

気持ち代弁マン

投稿する文言を絵文字変換することによって検索に引っかからなくなるハックでは

健康体になりたいけど運動したくない

アバターアップロード、永続性のあるストレージに置かないといけないのでS3系に置くか、DBに置くか、imgurなどを間借りするかの三択になりそう

朝一番に出社して何するの…?

docker-composeにminio入れて動かすとか

既存環境だけでいくのならばDBにラージオブジェクトで格納しつつ、ファイルキャッシュの書き出しするのが最適解か

毎回DBから読み出してたらコストめっちゃ重そう

キャッシュ判定のレイヤ書かないといけないので面倒くさそうではある

実はLaravel自身だけでS3いけるのでは

lo-bot

アルファ民

Win10Proの同時アクセス数制限、Hyper-Vにも適用されるの?

TuskyExのエラーログ

Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: Didn't find class "android.support.design.widget.FloatingActionButton" on path: DexPathList[[zip file "/data/app/com.keylesspalace.tusky-2/base.apk", ...]]

build.gradle弄るらしいけど、gradle全くわからん

色々開発いじりたいけど集中が続かない

飯食ったら眠くなってきた

「ふくしの大学」すき

半グレ

そういう話ではない

誤爆の民している

@osapon ZNAPSです?あれ完全にトンズラこいてるイメージなんですけど

ZNAPS許すまじ

もう三年半前だぞ○すぞ

@osapon 磁石でくっついて充電系、自分は耐久性とか磁石の影響どうなの感が高まってきてQiに逃げました…

KickstarterやIndiegogo系のクラウドファンディング、トンズラこかれた時の対応がクソすぎるのでにそこが改善されるまでは使わないと思う

OstatusやActivityPubが強すぎてこれらを喋れないアプリが下に見られる現象、WebKitが強すぎてGecko何それ状態になるのとなんか似ている

グロい

Redisをそれなりに統合したなど

redisのdb単独移行無いかと思って色々検索したら、redis-migrateがめっちゃ便利だった

Wasabiの東海岸から西海岸への移行失敗していたことを今更気がついた

ところで今日までにうちの鯖がかき集めた画像ストレージの消費容量です

MastodonのAPIドキュメントが古すぎてうーんってなる

ぽちぽちしている

開発が先行しすぎるとテスト書く人が貴重になるし、ドキュメント書く人も貴重になりすぎる

今時SSLいうやつおるんか?の気持ちになっています

2019-01-18 16:27:22 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

物欲がふつふつと

学生気分は良いが、学生には戻りたくないとおもった今日この頃

うちの8500Fくん、2018年内アップデート予定だったのに音沙汰無しのまま年越したぞ…とおもっていたらまさかの一月以降順次配信の告知がホーム画面にサイレントで来ていた

予定は未定

2019-01-18 19:50:43 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

そんな地獄に引きこもうとしないで()

shikorismのパーティー…シコパー…

2019-01-18 20:14:24 ヒドロ🦊の投稿 OH@v1x3n.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

相関をそう簡単に検証できるものなのか

どこからともなくやってくる駄洒落BOTだ

この鯖もSSD環境に移住させたい

@Aqraf Mastくん、めっちゃバギーなんで常用難しいですよ…

Mast、ストリーミング対応しているのと、色替えられるのと、謎のconfetti機能があるのでbuggyじゃなかったら常用してるんだけどなあ…

2019-01-18 22:47:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

git の checkout へのエイリアスを co で用意してあるんだけど、 git co と打つたび脳裏で「git co ハム太郎」と呟いている

Redisさえ逃がすことに成功すればあとあと楽になるのでは…?と思ったけど、これ以上鯖増やすのもなあ…

Google Play Servicesを使わないプッシュ通知ねえ…

腹減ったまま喋ってると何話しているのかわからなくなる

久しぶりにペヤングを食ったけど、そういやこんな味だったわ感しか出てこない

Elixir使ってる?Pleromaやろ!の決めつけスタイル

ejabberdもElixirなのか

Versionちゃんとなおすマンだ…!

OpenVZとかいうヤバヤバ仮想化

今一般的なところってqemu使ってる独自KVMかopenstack使ってるかの二択では

🤔やるたびに臭う指…

2019-01-20 18:14:34 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こういうのすき

ストリーミング対応してて、それなり満足な使い方できるクライアントが欲しい…

波及 訴求 欲求

| :ejoneco:
|ミ サッ

スクロールが一部分だけ引っかかってるのめっちゃ気になる

動画投稿したつもりだけど動画になっていない…?

あ、ウェブクライアントが転送拒否していただけだった

「かぶるところ」を「かるばぶところ」と読んでいたので疲れています

かるばぶ処、何が出てくるのか

かるばぶ処す

処す?処す?

次回、かるばぶ死す

2019-01-20 23:50:22 jacoの投稿 age_jaco@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ドヤかわいい

コンパイル速くしたいなあ