15:59:09

パヨヨン欲しくてたまらない

16:05:38

パソコン所持数で健全さマウント

16:11:50

`docker system prune -f`

16:14:53

CPU2Core,MEM1G,SSD50Gで月額900円なVPSを安いと感じ始めた当たりから何かおかしいのかもしれない

16:17:58

録画鯖のメンテナンスを最近していない感ある

16:22:40

豊富な抱負

16:25:11

linux向け(Linuxネイティブコンパイルとは限らない)

16:26:34

月額900円のVPSより年額10000円のドメインの方が高く見える不思議

16:29:09

chmod +x "やる気"

16:30:27

premiamuなドメイン

16:42:08

掃除したらくしゃみが止まらない

17:12:41

MegaRAIDのSASコントローラーが載ってるマザーボードならウチにもあるので一般ご家庭だな

17:15:47

Windowsで開発環境、WSLで環境整えた方が楽なのでは感

17:18:40

今年こそは何か作りたいなあと思いつつ、多分去年と同じく何もしないんだろうなあ…と

17:52:49

解像度紛争

18:05:27

Captcha導入するぐらいだったら招待制にすればいいじゃん!の思想好き

18:07:57

破魔矢と浜やん

18:08:42

外食したいなーと思ったけど、せいぜい松屋の牛丼食べたいぐらいのお気持ち

18:11:43

東京23区でも陸の孤島感を感じられる、そんな今の生活環境

18:12:05

唯一の近場コンビニが病院内のコンビニってまあ…

18:14:28

バッテリそれなり持つWindows機が欲しい

18:14:42

MacbookをBootcampではなく、純粋なWindows機

18:15:04

金を貯めるしかない

18:17:16

*nixそのままいれちゃうとバッテリ持ち余り良くならないし、MacだとMacの弊害出るし、じゃあ結局何が良いのだ…って話にはなる

18:19:40

手が油でgitgitな話?

18:21:52

GitのGUIアプリ、これ!って感じのがない(使いこなしていないだけ)

18:25:02

人生のgit管理

18:33:38

人生は選択の連続って言うけれど、できれば隠し選択枝なども全て見えるようにしていただきたい所存です

18:38:16

cronなりで自動commitすればいいのでは

18:41:54

近視になる→文字が見えないので前屈みになる→猫背になる→DEAD END

18:43:36

2018年内にOreoアップデート予定だったウチのテレビ、もう2019年ですよ…?

18:46:38

ユーザが増えると流入するノイズも増えるからアレゲだけど、ユーザが増えないと観測してもらえないので情報の流布としては意味が無い…というジレンマ

18:50:03

ノイズ除去しすぎると粛清だなんだと騒ぐ人が出るし、除去しなければしないで管理が行き届いていないと文句を言われるのでモデレーターは大変なんだろうなあ

18:54:46

ノイズの大きさもどこまでがOKなのかも結局個人の思想に基づくところがあるので、最大公約数の満足をいかに満たしていくかってところが大事なのだろうか

18:56:54

一瞬Sidekiqが全ての処理を停止した感ある

18:58:57

UptimeRobotのUptimeがどんどん落ちていく

19:06:37

21:00:35

Gitlabを相手にした攻撃っぽいのをくらった…?

21:03:33

ナウシカやっとるやん

22:18:24

オフロニウム

22:25:12

中国で現金決済が廃れたのって、電子通貨が使いやすいからではなく現金通貨が信用ならない(偽札がATMから出てくる、最大貨幣単位が日本円にして1000円レベルまでしかない)のが直接的な理由なんじゃ無いの?

22:26:29

日本で~payを流行らせるには偽札を出すしかない(?)

22:29:11

結局のところ~payも全部巨大利権の陣地争いなので頑張って潰し合ってくれた後の統一規格を使いたいですね

22:31:50

箱もの作るの大好き日本人は国絡みで生活クオリティをよくするってのが出来ないので、海外資本でも何でも入って既存権益を潰すところから始めないとどうにもならん

22:34:34

どんなサービスにしろアーリーアダプター向けに作っていてもどうせ廃れるので、いかに生活の道具になってもらうか、っていうのが大切なのでは

22:37:36

ナントカコイン系も結局面倒くさいのが原因で一般決済方法として導入されなかったし、やっぱり手軽なサービスじゃ無いと流行らないな

22:38:53

ユーザ本位のサービスでは無く、利権本位のサービスになるから迷走するのでは

22:41:05

え、R.I.P.

22:44:30

超巨大外国資本が始めるサービスは勝ち確を確信してサービスインするだろうという謎の根端を元に信用しているので、電子書籍はkindle使ってる

22:51:49

ユーザ主体のサービスを!ってのはあるけど、じゃあどこでそのサービスする主体はおまんま食べるんやって話になっちゃうので難しいところになる

22:53:49

結局この"Mastodon"というサービスだけではおまんま食べられんので各位寄付なり社会人としての収入なりで存続させているので、やっぱりユーザー主体だけじゃ限度がある

22:56:26

ユーザーを商品にするな、無料で使わせろ、広告は出すな…じゃあどこでおまんま代生み出すの…?

23:21:19

風呂内で思考しすぎたので離脱

23:52:02

@highemerly 全文検索にkuromojiを利用されているようですが、Mastodonの`app/chewy/statuses_index.rb`内にあるtokenizerは変更されていますか?ここを変更していないとkuromojiを導入していても実際には利用されないので注意が必要だったりします。

23:58:00

@highemerly 自分もいまいちちゃんと実装出来ているのかわかっていないので、ソースコードを見させていただきたいのですがどこかで公開されてますか…?