00:24:24
icon

丼、CASとSAML実装のためにomniauth使っているので昔よりは頑張らなくても別認証が実装できる可能性が

00:36:30
icon

OmniAuthをみている

00:41:11
icon

omniauth-mastodonがあるということは…

01:01:14
icon

もしかしてもしかしなくてもv1x3n鯖瀕死かこれ

01:02:54
icon

瀕死鯖の増強プランを考えちゃうぐらいには暇人

01:16:11
icon

Puma,Sidekiq,Redis,PostgreSQLは全て別鯖で動かすとして、S2S/C2SのAPI・残りのフロントエンド部分でも鯖の切り離しをした方が障害が少ない感じがあるのではとふと思った

01:19:32
icon

molly-guardで不意のreboot対策

12:03:25
icon

pgBouncerはリソース限度がある鯖では効果を発揮するけど、PostgreSQLを別鯖で動かせる人にとっては逆に速度が遅くなる諸刃の剣らしいというお話をどこかで聞いた

12:05:39
icon

Chrome Canary氏、今回のビルドだとスクロール過多でアプリごとクラッシュするな

12:07:59
icon

WasabiSysの画像転送速度がいかんせん遅いのでknzk鯖がどうやって速くしているのか調べてみたけど、東京リージョンのS3に戻している説あるなこれ…

12:09:27
icon

時代はpullからpushへ

12:19:12
icon

loadavgが22.5とか楽しいことになっている

12:47:53
icon

gem updateするか

21:15:27
icon

結構コミットはなれてきたからアプデしつつlog見たら、まさかの2.3.0来てた

21:16:41
icon

ほんの数行しか書いていないけどAUTHORSに載ったマンです

21:17:43
icon

Sidekiqの再起動処理部分入れ替えないとつらい気がしてきた

21:41:38
icon

アプデ中にSidekiqに再起動指示する場所を変更したのでAssets出来る前からTLは回復するようになった模様

21:41:58
icon

precompile終わってからrolling-restart突っ込んでいるのでUIの崩壊もないはず

22:13:29
icon

Sidekiqに仕事させる

22:49:01
icon

hota.baby 🤔

23:00:30
icon

ドメイン遊びしたさある

23:02:18
icon

unari.stがあるな?

23:04:19
icon

defaultをもう少し生やさないと辛くなってきた

23:18:00
icon

富士通内部箪笥?

23:23:12
icon

リファラ消し用のサイトを挟む改造をするしかない

23:45:43
icon

クスリのリスク

23:52:37
icon

ドメイン持ちすぎ問題ある

23:52:56
icon

使わないけど捨てられないアレ