00:54:52 @ikuradon@comm.cx
icon

洞窟生活が好きすぎるせいなのか、それとも家を建てるのが苦手だからなのかは知らないけど、マイクラでの自宅は昔から山を削ってその中で生活するスタイルになってしまう

00:55:08 @ikuradon@comm.cx
icon

新天地求めても結局穴蔵生活

12:50:57 @ikuradon@comm.cx
icon

分岐看板を把握するのにほぼ一週間かかってる罠

12:54:31 @ikuradon@comm.cx
icon

ストレスで吐きそうになることを体感している

15:46:59 @ikuradon@comm.cx
icon

全自動農業作ってみたけど上手くいかんわ

15:53:40 @ikuradon@comm.cx
icon

うーんこの…

15:54:13 @ikuradon@comm.cx
icon

村判定あると農業ボイコットするのか…

15:58:23 @ikuradon@comm.cx
icon

> [!train]
> property
> slowdown
> false
でカートの速度落とさない裏技があったりする

16:01:49 @ikuradon@comm.cx
icon

ローカルで全自動農奴する目処が立ったけど、これsurvivalだと作るの死ぬほどつらいやつだ…

16:03:42 @ikuradon@comm.cx
icon

めっちゃ堕落した生活送りたい…

16:07:57 @ikuradon@comm.cx
icon

HangRail、見えないレール作り出しているだけなのでそこに実体レールがあるのであればそっちの処理追随する感じ

16:08:55 @ikuradon@comm.cx
icon

なので鉄格子で走る高さにオフ状態のパワーレール置けばちゃんと止まってくれるし、オンにすれば加速してくれる

16:11:06 @ikuradon@comm.cx
icon

結構な回数死にながら作ってたロープウェイ、MRTの灯台駅?の二階とくっつけてそれっぽいデザインにしてみた

16:11:20 @ikuradon@comm.cx
icon

箱物デザインセンス皆無なのはいつものことなんや

16:25:00 @ikuradon@comm.cx
icon

TrainCartsのswitcher、ガチで頑張ると貨物線と通常線で切り分けるだとか、人が乗っていなかったら元に戻すだとか、十字分岐作ったりだとか色々できすぎて沼

16:27:46 @ikuradon@comm.cx
icon

TrainCartsのtransfer看板系は権限がないのでホッパーの仕事はまだ失われていない…はず

16:29:22 @ikuradon@comm.cx
icon

TrainCartsの公式紹介動画でジェットコースターしているから…

16:35:37 @ikuradon@comm.cx
icon

それなりに資材用意して作った装置が稼働しないと萎えるやつです

17:08:35 @ikuradon@comm.cx
icon

TrainCartsの機能ごってごてに使いまくる駅構築、赤石のコスト0になる代わりにコマンド覚えるコストがやばいことになる

17:36:06 @ikuradon@comm.cx
icon

NGN網終端装置、1セッション当たりの速度が100kbpsにならないと増強しないとか…

19:36:59 @ikuradon@comm.cx
icon

スポーンエッグの村人ガチャやってるけど、かれこれ70回以上やってるのに農民でないとか排出率低すぎませんか

20:11:44 @ikuradon@comm.cx
icon

農民宝くじで力尽きた

20:13:28 @ikuradon@comm.cx
icon

農民使った自動農耕システムなのに、肝心要の農民をガチャから排出できないのでつらい

21:14:00 @ikuradon@comm.cx
icon

布団.in

21:14:24 @ikuradon@comm.cx
icon

すやりみ.Exec()

00:33:23 @ikuradon@comm.cx
icon

ネコと和解したい

00:34:31 @ikuradon@comm.cx
icon

WHERE IS MY AUTUMN!?

13:43:37 @ikuradon@comm.cx
icon

鯖管 v.s. DDoS

14:13:23 @ikuradon@comm.cx
icon

表札なしでも郵便って届くんやなあ…

15:29:12 @ikuradon@comm.cx
icon

rel=me書くのつらい

15:58:40 @ikuradon@comm.cx
icon

Qrioだとセンサー式自動施錠できるけどAPIがない、SesameだとAPIがあるけど自動施錠が時間判定しかない…

16:57:47 @ikuradon@comm.cx
2018-11-14 16:54:21 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:08:54 @ikuradon@comm.cx
icon

フロントエンドを爆速にしておけばワーカーがちょっとガバガバでもUXは誤魔化せる(要出典)

13:11:54 @ikuradon@comm.cx
icon

grubに頼り続けるのと、systemd-bootに頼るのどっちが良いのだろうか

13:13:53 @ikuradon@comm.cx
icon

疲労コンパイル

13:15:15 @ikuradon@comm.cx
icon

素敵
索敵
接敵

13:35:03 @ikuradon@comm.cx
icon

Capistranoでのデプロイ時、Sidekiqは結構初期の段階でTSTP投げ込まれてQuietになるからアップデート時はSidekiq止めた方がやっぱりいいのかな

13:41:18 @ikuradon@comm.cx
icon

OCIを再起動したらMTUのトラブルに再度巻き込まれた回

16:05:40 @ikuradon@comm.cx
icon

ほぼ一週間前にpg_upgradeclusterした鯖のmastodonDBをpg_repackしたら9GB空いたのでブログに書くしかないと思いましたまる

17:30:16 @ikuradon@comm.cx
icon

「何が起こってしまうのでしょうか?」からの「覚えてろ!」が二コマ落ち漫画臭する

Attach image
17:35:32 @ikuradon@comm.cx
icon

:tofu_on_fire: