Qiitadon民のいいところはみんなそれなりにちゃんと生活があるLTLの流れなところ。
今は初回はお決まりの単語を入れたりしています。
正解の単語には文字重複している場合もあるとからしいのであまり難しく考えてはいけないのかもしれない。
wordle、完全にゲームとして攻略しているので、正直正解してから正解した単語の意味がわからずにググったりしている。
「not in word list」がなかったらもっと難しい。あれのおかげで幾分か答えられる。
1回目2回目は5文字が重複しない単語をとりあえず入れてみる。1回目でヒットやバイトが2個以上あればラッキー、バイトしてもぱっと単語が思いつかなければ、2回目も文字重複しない単語を入れる。
AESHGLTYIあたりの比較的単語でよく使われる文字をなるべく先に評価する。うまくつぶせると次に答える単語の選択肢を狭めることができる。
「ght」「ly」「ing」みたいな英単語あるあるの型も先に評価すると導きやすい。
本当に残したいものはtwilogにまかせているので、最悪ここのはエクスポートできなくてもまあというお気持ち
インターネット上に放流している時点で全ての情報はなんらかで公開される可能性がある、と思って使ってるくらいがちょうど良き
出社したくない人、普段は反応早いのに「だれかこの日に出社しませんか?」の問いに対しては沈黙を守り続けていてわかりやすい。
ご飯食べてもうだめだあって退勤してホットウォーマーで目をあっためたらすっかり頭痛がなくなったんだけど、、、、、、
ご飯食べたら少し頭痛が治ったんだけど、これはもしかしてなんらかの栄養素が足りてないとかそういう系の要因なのか…?(睡眠不足だとばかり)
TLのリクエスト返ってくるのめっちゃ遅くなったの裏でエクスポートのリクエストがいろいろ入ってるせい…か?
KEINOSさんですね。おまかせでいいんじゃないかな。良くはないかもだけど同窓会的な位置付けなら残っててもままいいのかなとも思ったり。
このQiitanなんのQiitan気になるQiitan
みんなが集まるQiitanですから
みんなが集まるQiitanになるでしょう
サーバたびたび死んでたから「ごっめーん☆ミ そろそろQiitadonの方まで面倒見るの大変だからこの障害を機に終了って事で😉✨」みたいなお知らせであっさりぱったりくらいまでは想像してた。
みすきーの方で念のため「qiitadonはスタンドアロンインスタンスだっただけでずっとMastodonにはいたんだよー」って話をしたらやっぱり「てっきりいなくなったと思ってたわ」と言われたのでやっぱりそう思われてたんだなあと納得の民をした。
ほんとうにこれを思っている。
アナウンスあるだけで感動した。
そのためにわざわざQiitadonの公式アカウントも動いた。感動した。
コロナじゃなかったらqiitadonありがとうオフ会してたと思うけど、この状況じゃそれもままならなくてかなC
Twitterは5四半期ぶり最終赤字 7~9月、訴訟費用計上で: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN264DQ0W1A021C2000000
売り上げの9割が広告かあ
どういう風にしたらマネタイズできるか考えても、あんまりパッと思いつかないんだよな。
何かがあってのサブ的な機能としてSNSがあるとかになってしまう。
あとはそれこそ広告収入とかになってしまうし……
ある時期まではstocknoteがあったのでそこに溜まってたけどそれもLet'sEncrypt問題で繋げなくなったからなあ。
qittadonのを出して他のインスタンスに入れるはできるんだっけ…?(よくわかってないやつ
Twitterに戻るのもアレなので、misskey.dev辺りかなあ。
https://misskey.dev/@hinata_san
ちょっと前につくりはしたけどなんもしてないやつ
「ウォードル氏はこのゲームを最初、The New York Times(以下NYT)のクロスワードパズルの大ファンである恋人、パラク・シャー氏のためだけに開発したという。」
めちゃくちゃいい話じゃん…
キャリア面談で「この先どうなりたいの?」て聞かれても即答できるものがないんだよなあ。何になりたいんだろうなあ。
諸刃の剣とは思いますが田舎に行くと田舎的コミュ力が身に付きます。
なんとなく、都会的コミュ力と田舎的コミュ力がある気がしてる。そんな簡単に二分化できるのかも知らんけど。
「キミ、コミュ力高いね!」って面接で言われてお祈りされた側からするとコミュ力ってなんやねんと思わなくはない。