19:57:32
icon

そうなるといよいよ現実との境目が分からなくなりそうですね……カーナビができた当初のカーナビを信用しすぎて事故を起こす事案を思い出したり。

19:32:39
icon

いやでも3D酔いするから全てがVRになるときついかもしれない?

19:32:04
icon

VR機器がなくてもVRできるようになってほしい

18:26:22
icon

生きてるだけでえらい!

14:21:51
icon

やはりqiitadonにいる人って一風変わった人が多いように思う

14:17:52
icon

でも単位が匹なんだよね

14:09:18
icon

ぶっ通し9時間かと思った。良心的なシステムだ(そうなのか?)

まあでもオペラも4時間とかあるし幕間が作られてるものだしそういうのと思えばいいのか。

14:07:52
icon

隣が漏らしてるのやだな…

14:06:40
icon

1位が21時間てマ????トイレいつ行けばいいのってなりそう(それは9時間でもなるか)

14:05:13
icon

8位で9時間て…

14:04:29
icon

京都いた頃に行ってた京都みなみ会館や京都シネマはまだあるっぽいなあ。
COCON烏丸なんかめっちゃお金かかってて出来た直後から人来るんかな?と思ってたけどまだ営業してるのすごいな。

13:59:54
icon

WOWOWかあ。その手の有料放送入ってないんですよね……無念。
YouTubeやApple TV等で単話売りが理想でした。
調べた感じだとレンタル屋でDVD借りるかTSUTAYA discusするかっぽい

13:57:58
icon

見たい映画が先にあってそのために行くから究極の映画、映画館好きでもないんだろうな。
ふらっと映画館に行って気になるもの見てみる、みたいな人もいるもんなあ。

13:56:50
icon

コナンの映画だけは頑なに配信されてないみたいだからキツいんだよな……去年映画館で見れなかったのマジできつい。
今年もどうなるかねえ。時勢マシになってほしいが。

13:47:50
icon

コロナなくても経営きつい劇場なんて山ほどあったのにこのご時世だときついだろうなあ。
とはいえ自分も還元するほどは見に行かないしな……

13:42:35
icon

映画館好きなんだろうな。
昨今は配信サービスが充実してるから別に映画館に行く必要なく好きなの見れちゃうもんな。

13:36:52
icon

朝一とかレイトで行ける映画館があると快適ですね。ハマってた時は平日レイトのほぼ貸切上映(人がいないから)を狙ったりしてた。
大学の頃に1日2本見てたことあったけど結構疲れたから1日3本は疲れそうだなあ。
オールナイトも行ったことあるけど深夜上映はやっぱり眠かったw

13:31:48
icon

単館とかマイナーなのばっかりやってるようなとこ行くと即本編だよ。
シネコンの広告は割と「この映画見る人にはこの映画も見るだろう」の前提でレコメンドして流してくれるから自分で探す手間省けていいかなって感じ。
どの映画も満遍なく10分くらい広告流すから若干遅れてもなんとかなるところもありがたい。

13:21:23
icon

映画館、感染対策で座席が間引きされてるから映画館側としては売り上げ下がるし、配給側も興行収入に影響出たりしそうだけど、利用者としては左右に人がいないから隣に知らない人が座って気を使うみたいなこともないし、目の前の座席が空いてるからスクリーン見やすいしでめっちゃ快適なんだよなあ。

13:17:41
icon

今週末めちゃくちゃ活動しててすごい(自画自賛)