密談あるやつは情報が断片的になるから違うかも。
今回は追加情報が全員開示だったから、そこも人によって違うとまたヤキモキしそう。
あとはやる役による…?w
密談あるやつは情報が断片的になるから違うかも。
今回は追加情報が全員開示だったから、そこも人によって違うとまたヤキモキしそう。
あとはやる役による…?w
タイムスケジュールは割とある気がするなあ。
今回自分たちがやったのはかなりフルオープンだったから嘘の余地がなかなかなかったですね。
基本的にフルオープンで時間かければ(アリバイ精査などで)詰まっちゃうですが、
人数が多かったり(秘密の目標などで)言えない時間帯とかがあるとまた違うかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
件の話は最低な作戦だけど効果が高い作戦でもあるんだよね。
標的以外の結束力は高まるから士気があがる可能性も高い。
本当にやってるとしたらクソofクソだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
少し前までいた古株みたいな人が結構牛耳ってて割と疎まれていたみたいなんだよね(わたしは気にしてなかった)
社会って誰かしらの敵を作っておいて、みんなでその人を責めるみたいなことをすると他のみんなは仲良くなるという構図があるじゃん。
まあ、いじめの構造なんだけど。
古株みたいな人がいなくなったので代わりにされてるんだろうなあというお気持ち。