ぐるぐるSQLはじめて聞いた
This account is not set to public on notestock.
リモートワークはメンタルには最高にいい。業務には波ができる(めっちゃやってる時と全く手につかない時)
テキストチャットテンポ悪すぎはすでに経験したのでめんどくさそうな奴はさっさと「通話しましょう!」っていっちゃう。
空気清浄機の湿度計が信用ならない。昨日から全然あがらないし、上がったと思ってもすぐ下がる。正しいのか?センサーが馬鹿になっているのか?
仕事のストレスは仕事のこと考えないようにする。
楽しいと思えることに没頭する(没頭するものを日頃から用意しておくのがよい)
ずるずる引き延ばされる場合、上司なり何なりがちゃんと「期限内で」プロジェクトから剥がすようにしてあげないといけない。
甘い汁があるとずっと吸い続ける人はいる。
手が空いてるならでスポットで入った人が結局休日出勤までして対応してたりしてて闇深を見たこともある。
「ちょっとだけ」と言われてちょっとで済んだ試しがない。
今年度だけと言われた案件が来年も続くかもと言われて閉口してるもん。
This account is not set to public on notestock.
「他人の思い通りになるのが嫌」「世界は自分中心で回ってほしい」みたいな時期はあるように思う。
あと大人の仲間入りしたいとか
少人数、個々のレスポンスが速くてコンセンサス取りやすい案件と、関係者多すぎ、催促しないとなかなか返答が来なくて1つの物事決めるのに時間がかかる案件
随分とそういう形成をしてきて自分の周りの人がまず頭おかしそうなツイートをRTしないので自分も見なくて済むようになった。
こそなんの役にも立たないようなことを呟いている人を時々眺めるくらいがいい。
下手に扇動する人などをフォローしてみてると熱量で溶けそうだし火傷しそうだし。
犬っころとか猫っころの写真と話しかツイートしないくらいの垢の方が安らぎます。
This account is not set to public on notestock.
女性でも男性でもどちらでもびっくりするし、今初めて知ったレベルだから声かけられたら性別関係なく怖いし通報しそうではある。
This account is not set to public on notestock.
昼ごはん決める時に(主食が被らないように)「晩ごはんは何にするか」を考えるけどそういう話ではない?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.