みすてりさんおめでとう
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com ( → @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
Mastodon4.0からwebp投稿できるようになっていたのですが、はんドンクラブは対応していませんでした。ついさっきの作業で多分投稿できるようになりました。
あと、webpかどうかに関わらず、画像をアップロードした場合には最適化のためのエンコードが強制的に行われますが、今回の作業によりこのエンコード後の画質がちょっとだけ(ほんとちょっとだけ)よくなりました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、子、毎朝枕元の私のメガネを奪ってフレームをひん曲げてたんだけど、寝る前に100均で買ったメガネケースにしまうようにしたらそれがなくなってマジで快適になった。今のところ今年のベストバイはメガネケース。
納期後に要件が決まる客よりは全てマシかなって思ってる、ちなみに納期後に「要件が今こう決まったんですが、なぜそういう実装になってないんですか?」ってキレられる
@mottobotpot あ、660円以上払えば良いらしいので、確かにそれくらい通話している月もあったからなんとかなってるのかもしれない。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1353713.html
"期間内の通話料やSMSの利用料が660円(税込)を超えている場合は、停止の対象にならない。"
ハードルが二つあって、1: fileコマンドでmime識別する際にwebpを判定できるか(magic fileにwebpが登録されているか)・2: ImageMagicがwebp対応しているか があります。
1: file コマンドでwebpを読ませて webp と判定されていること。
2: convert -version でwebpがでてくること
をご確認ください。
centosならこれでいける。要rpmbuild環境。https://gist.github.com/glavk/2563fe4a7e49e9ace8aebbde8437e5f0
単にブラウザにwebpで表示させたいだけだったら、cloudflare通した方が楽だし幸せになれるかなー。
webpをアップロードされたり、再エンコードしたりする場合はImageMagicをソースからコンパイルした方が早い。
「強制BCCシステムの稼働に必要なソフトウェアライセンスの更新忘れ」の時に、安全側に倒してメールを一通も送れなくするか、強制BCCシステムをスルーしてTOに入れたまま送れるようにするか。システムの設計だねぇ。 https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1053884/1053940.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。