え、暑くね?
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
このままコロナ禍が続いたら、携帯電話が6Gになる時あたりに「今度のワクチンは打つと6Gに繋がるらしいぞ!」っていうやつが出てくるのかな
あの頃、MSのボリュームライセンス体系複雑すぎてなんもわからんかったな・・・(今どうなってるかは知らない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん。ターミナル開いた直後、.zshrc自体は実行してくれるんだけど、export PATHとかが反映されてない(=普通に実行しただけで環境変数が引き継がれない)んだけど、これなんでだっけ。こういうものだっけ? 手で source ~/.zshrc するとちゃんと反映されるんだけど。
@hinketu_n .zshrc内で echo "ほげ" とかやってみると "ほげ" って表示されるので、実行はされているのですよね。。うーん。。
いろいろ変なことやりすぎてて、どこかで全消し上書きされてるやろうなあ。別の方法でpath反映させるか。。
なお一度「ログイン時に source ~/.zshrc すれば良いじゃん!!天才じゃん!!!」と思って ~/.zshrc に source ~/.zshrc って書いて、無限ループしてターミナル開かなくなりました(復旧済)
Forever (*)
(*) 永遠にデータが保存されることを保証するものではありません
みたいな注釈付けないと
slack、お客さんからトラブルの第一報が伝わってくるチャネルなので、若干頭痛ワードになりつつある
@seibe そうですね、防災科学技術研究所のいわゆる強震モニタが一番早いです。(他の情報源が揺れの規模などを予測した結果を速報してくれるのに対し、防災科学技術研究所は揺れの生データを1秒程度のレイテンシで配信していたはず)
EEW見て、揺れる前に投稿欄に「ゆれ」って書いておいて、実際に揺れを感じたらエンターキー押してる。
自分たちが使う、自分たちが運用しているシステムの要件を誰も分からないって、どうやって仕事回してるんだろう・・・
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「使い捨てプラを減らそう」っていうのは本来良いことなはずなのに、紙ストローが駄目すぎるせいで「使い捨てプラを減らそう運動」自体が駄目なものだと認識してしまう人が多くて、めちゃくちゃ損してると思う
この前の打ち合わせでウルトラワイドディスプレイ使ってる人が画面共有したんだけど、マジで横長すぎて画面共有に向いてないなと思った
LINEのスタバカードとかいうやつにお金をチャージしてしまったのでなんかめんどくさいことになってる
適当なSaaSのアプリに合わせて業務プロセスを変えることをDXと呼んだ方が良い。よくわからん業務プロセスを維持するためにSIerにカスタマイズ費用を払うことはDXと呼ばない。
管理人を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物を名乗る不審人物
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トリキの山芋の鉄板焼き、私の宣伝効果により全国で30個くらいは多く売れたと思うので、トリキは私にアフィリエイト料払って欲しい