このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
月曜早朝にメルヘン村らへんのジョイフルで塩唐揚げ食べてきたけどガストに負けないくらいおいしくなってた、さすが大分発祥のファミレス
ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふもももももももももももももももももももももももももももももももももももももも
アップル パイパーって何?というかパイパーってなんだっけ?パイパーカブと関係ある?
と思ったらパイバーだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最後の注文2016年だった
最近未ログインだとかってにアカウント消されるサービス増えたから今ログインしとこ
https://www.uperfectmonitor.com
Uperfectって会社が最大手になったらしい
どんな会社なんだろ
https://www.atpress.ne.jp/news/202853
けいあんなつかし、ラスタバナナとか上海問屋と並んで昔よく名前見てた
日本で輸入企画販売してら
https://a.aliexpress.com/_mqurWDW
タッチ操作可能な4KモデルだとAT156とかいうモデルが最安らしい、18000円くらい。メーカー不詳で製品寿命も謎だけど、挑戦した日本人のレビューがあった
↑AT156は1080Pだった
ツイッター専用で話題になった…私が話題にした?細長いモバイルモニターも(Android搭載バックミラーが流行ったついでの)過渡期の商品
5年前にHDMI接続のフルHDモデルが売れまくって各社乱売した結果、TypeC接続4Kモニターがめちゃくちゃ安くなった
https://mstdn.kemono-friends.info/@higahako/109186781279406775
森林資源の話が盛んだったのは20年くらい前で、国内の森林資源に関しては針葉樹の人工林だからどんどん手入れ(間伐・伐採・植樹)しないと災害の危険すらあるってことでとっくに結論出てる。広島での牡蠣養殖における「漁民の森つくり」が有名。森林資源と水資源は不可分。
海外の森林資源は、インドネシアのオランウータンやアマゾン流域における動物相の保護と貧困による食物確保の対立問題。オランウータン保護活動に募金したら森林保護の資金にもなる。動植物保護を進める一方で森林保護を腐すのは片手落ちにも程がある。SDGsで貧困を無くすのが1番目に来てるのも、貧困問題解決無くして森林保護は不可能だから。
洗剤をはじめとする化学薬品の流出は60年くらい前に盛んになった問題で、日本においても公害病といった形で強く認識されてるやつ。「○○川にもウナギが戻ってきた」みたいなやつ。これは下水設備や民間工場の問題であり、現代においては発展途上国の課題。処理水は飲める水準じゃないとダメ。
15000円のスマホに4000円のLCD、たか……
電池交換したばかりだから延命させるか悩む、けフ3用にはちょっとつらくなってきたし