「自分で考えるのが面倒くさい」と思ってAIを使い出したら、どんどん自分で考えるのをやめてしまいそうで、AIにあまり積極的になれないでいる。調べ物のとっかかりとして便利に使うくらいで今のところは済ませているけど……
「自分で考えるのが面倒くさい」と思ってAIを使い出したら、どんどん自分で考えるのをやめてしまいそうで、AIにあまり積極的になれないでいる。調べ物のとっかかりとして便利に使うくらいで今のところは済ませているけど……
きちんと拒否しないと、今後「助成金カット」と言う同じカードを何度も使ってさまざまな要求をしてくるのは目に見えているからね。苦しいけれども従ったらダメなやつ。
ハーバード大、政権に反発 「自治侵害」と要望拒否 | 共同通信
トランプがこの手の「ディール」でやっているのは、「本来出すと国が約束したこと」を、政権が一方的に約束を破って手札化してるものなので、従ったところで「出すと約束したこと」を本当に守ると信じるわけにはいかないのよ。「出すと言ったがお前の態度が許せないからやっぱり出さない」と平気で言う。
ぽんたcafeアカウントが言及している記事はこれだね。
トランスジェンダー攻撃者の狙い 女性や性犯罪被害者を味方に? | 毎日新聞
「家族に付き添ってもらったらとか、第三者に本を返してもらったらいいのではと言われること自体が、障害者の尊厳を傷つけるということをわかってほしい」
世界が晴眼者優遇の状態なんだから、これは特別扱いなのではなくて、差別的な環境についての必要な補償なのだ。
大好きな読書できず半年 郵便局に「特別扱いできない」と告げられ | 毎日新聞
どういう言葉で罵倒しても罵倒したりない感じ。イスラエルはそういうモノになった。イスラエルをそういう邪悪な存在にした米英独の責任はとても重い。
イスラエルが緩衝地帯拡張 ガザの住宅や農地を破壊、立ち入れば射殺も
「財務省が検察に提出した資料であり、それをそのままお出しした」検察にすら秘密にした文書がある、とも読める。ヤバそうな時期がクリティカルに抜けているから相当まずい内容と予想する。
森友学園開示文書“一部欠落”「意図的に隠していない」財務相 | NHK
「いつまで森友問題をやっているんだ」
政権が不当な行為をやめるまで続けるに決まってるのだ。これは「終わった不祥事」じゃない。現在進行中の情報隠匿の悪事でもあるんだから。