2023-08-01 08:09:45 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「アサガオ」などをご用意いたしました。

体験料金:1600円(税込)より
制作時間:約40分から60分
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

Web site image
サンドブラスト体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image
2023-08-02 09:04:34 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

本日8月2日、カフェ・レストランでの楽器演奏の時間が変更となる可能性がございます。
hakone-garasunomori.jp/cafe_re
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

Web site image
箱根ガラスの森美術館カフェ・レストラン楽器演奏
Attach image
2023-08-02 09:25:23 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

今朝はウリボウを見かけました。珍しく近くに親猪の気配がありません。

2023-08-02 10:13:31 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根芦ノ湖、箱根園湾で8月2日20時から「箱根園サマーナイトフェスタ」が行なわれます。芦ノ湖の湖上から打ち上げられる花火が水面を揺らし、その輝きが湖面に映り込むその姿はとても美しく幻想的です。

hakone.or.jp/6418

箱根夏祭り|箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載!
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-03 09:19:45 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

プレスリリース:ユネスコ無形遺産傑作宣言20周年 馬頭琴の世界

Attach image
2023-08-04 08:35:58 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

8月4日20時から箱根芦ノ湖湖尻湾で「湖尻龍神祭花火大会」が開催されます。

hakone.or.jp/6418

箱根夏祭り|箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載!
Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-05 09:40:16 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

本日8月5日20時から箱根芦ノ湖 箱根湾で「鳥居焼まつり花火大会」が開催されます。
芦ノ湖の湖上から打ち上げられる花火が水面を揺らし、その輝きが湖面に映り込むその姿はとても美しく幻想的です。
hakone.or.jp/6418

箱根夏祭り|箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載!
Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-05 09:57:20 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館 開館記念日
「小学・中学生入館無料」

この度弊館は、8月8日に開館27周年を迎えます。つきましては、小学・中学生を対象に下記の通り入館料金を無料といたします。

◆小学・中学生 入館無料
◆日程:8月8日(火)

Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-06 09:07:54 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

第三無料駐車場の隅でルドベキアが咲いていました。
お客様の車のタイヤなどに付いていた種から咲いたのかもしれません。

Attach image
2023-08-06 12:00:12 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「ひまわり」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員4名様まで。

Web site image
フュージング体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image
2023-08-07 09:32:31 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫りアンポリーナ(ミサ用葡萄酒器)
(16世紀末-17世紀初|ヴェネチア)

薄手の無色透明なガラスに、ダイヤモンド・ポイント彫りで2つの紋章を彫り込んだミサ用葡萄酒瓶。紋章の1個は枢機卿の帽子の下に、もう1個は王冠の下に表現されていて、その上下には唐草文様が彫刻されている。ヴェネチアン・グラスは宙吹きによる薄手のガラスに特徴があり、繊細なガラスに彫刻を施すには彫り手の技量が試される。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
2023-08-07 09:45:17 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

「ラブプラス」であなたが最も彼女にしたいヒロインは誰?
「小早川凛子」に投票しました!

🌸🌸🌸 現在3位です! 🌸🌸🌸 nlab.itmedia.co.jp/research/ar

Web site image
「ラブプラス」であなたが最も彼女にしたいヒロインは誰? 3人を紹介(要約) | ゲーム ねとらぼ調査隊
2023-08-08 07:53:30 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

今日は箱根ガラスの森美術館の開館記念日です。
平成8年8月8日にプレオープンし、翌9日に一般公開されました。

おかげさまで今年は27周年を迎えることとなります。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-09 09:14:00 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

新百合ヶ丘を中心とした地域情報「MISUMO NET」(ミスモリッシュ8月号)
mismonet.com/pub/pub/mismo-ric
に、箱根ガラスの森美術館の所蔵作品「龍装飾水差」が紹介されました。

Web site image
MiSMO RICHE 2023年8月号 | 新百合ヶ丘 ミスモ net
Attach image
2023-08-10 09:02:59 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
hakone-garasunomori.jp/event/e
会期:2023年7月15日(土)から2024年1月8日(月)まで。
本展覧会では、ヨーロッパのガラス工芸を代表する三都市‐ヴェネチア、プラハ、パリ-をクロスオーバーさせながら、華麗なるガラスの世界をご紹介します。

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-10 12:05:07 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫り草花文ワイングラス
(17世紀|ヴェネチア又はネーデルランド)

翼のような装飾の付いた中空ステムに、口の大きく広がった坏身が特徴的なワイングラス。坏にダイヤモンド・ポイント彫りによって草花文が彫り込まれている。レース・グラスの発明以後、ヴェネチアではダイヤモンド・ポイント彫りが衰退し、17世紀後半にはほとんど使われなくなってしまった。しかし、この技法はネーデルランド地方に伝わり、17世紀以降のオランダのガラス工芸で発展を見せた。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
2023-08-11 09:14:28 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根強羅温泉大文字焼
goura-kanko.jp/blog/post-511/
毎年8月16日に実施されている盂蘭盆の祭り。大正10年から行なわれています。明星ヶ岳に浮かび上がる「大」の字と、打ち上げ花火が箱根の山々を照らします。

Web site image
8.16 箱根強羅温泉大文字焼
Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-12 09:01:07 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

庭園でサルスベリの花が咲いていました。

Attach image
2023-08-13 09:23:58 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫りヴァンジェリスティ家紋章文コンポート
(16世紀末-17世紀初|ヴェネチア)

この作品は、ダイヤモンド・ポイント彫りの代表的な一例で、その中でも草花文とヴェローナのヴァンジェリスティ家の家紋が薄手のガラスの裏側から繊細に彫刻された逸品である。大きなコンポートの皿部は、ほぼ水平に作られ、縁がわずかに反りあがっている。その中央には青色のガラスの鎖と、それに沿うように内側と外側に透明なガラスが、円環状に熔着装飾されている。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/.../exh

Attach image
Attach image
2023-08-13 10:41:11 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

6月に孵化したマガモのヒナ。だいぶ大きくなりました。
手前に居るのが母親です。

Attach image
2023-08-14 09:22:03 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫りレース文坏
(16世紀|ヴェネチア)
坏身にヴェネチアン・カットワーク・レースの文様が彫刻された、脚部の高い坏。ヴェロネーゼやカラヴァッジョの絵画にも、この形状の無色透明なガラス坏に葡萄酒が注がれた様子が描かれている。脚部には型吹きされたヴェネチア共和国を象徴する獅子面の中空ステムが付けられ、台部にも彫刻が施されている。16世紀初めに、ヴェネチアから始まったダイヤモンド・ポイント彫りは、もともとヴェネチアの名高いレースの美しいデザインをガラスに移し入れようとして創案されたもので、ダイヤモンドの尖端を使って透明なガラスの表面に細かい線を彫刻する方法である。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
Attach image
2023-08-15 09:25:45 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

8月15日、箱根ガラスの森美術館は、通常通り午前10時から開館いたします。

Attach image
2023-08-16 09:08:14 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

本日8月16日、カフェ・レストランでのピアノ演奏時間が変更となる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

Attach image
2023-08-16 09:28:00 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:点彩花文坏
(16世紀|ヴェネチア)

金彩とエナメルによる点彩で口縁部と脚台部に縁取りを施したヴェネチアン・グラス初期の貴重な作品。透明な坏身の円周を取り巻くように多色エナメルで描かれた伸び上がる炎のような光の表現が特徴的である。イスラム地域より伝わったエナメル彩は、ルネサンス期のヴェネチアン・グラスを彩り、後にヴェネチアン・グラスから影響を受けたボヘミアン・グラスにも使用され、多様な表現が生まれた。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
2023-08-17 09:09:32 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ひまわり」などをご用意いたしました。

体験料金:1600円(税込)より
制作時間:約40分から60分
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

Web site image
サンドブラスト体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image
2023-08-18 08:33:16 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:メディチ家紋章文コンポート
(16世紀初|ヴェネチア)

エナメル彩で紋章と縁取りの点彩文様を装飾したコンポート。モール型を使って、縦稜線を吹き出し、右方向に回転しながら吹いたガラスを整えてゆくと、矢車状の稜線が出来上がる。当初はこれにラッパ状の高脚を熔着していたと思われるが、現在は脚部が欠損している。紋章は、メディチ家の紋章の上に教皇の印である三層法冠が描かれていることから、メディチ家出身の教皇レオ10世(在位1513-21)又はクレメンス7世(在位1523-34)と推定されている。これと同似の作品が数点現存しているところから推測すると、教皇就任を記念して制作され、特定の人に配布された記念の高坏であったと考えられる。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
Attach image
2023-08-20 11:38:51 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館の庭園ではガラスのバラが開花しています。
hakone-garasunomori.jp/garden/

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-08-21 09:15:22 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「金魚」などをご用意いたしました。

体験料金:1600円(税込)より
制作時間:約40分から60分
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

Web site image
サンドブラスト体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image
2023-08-22 10:03:47 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:花弁文コンポート
(16世紀初|ヴェネチア)

皿部には、モール型による稜線が入っており、皿部、台部ともに緑に折り返しがある。開口部周辺は、鱗文を金彩で、点彩花文をエナメル彩で装飾した16世紀初期のヴェネチアン・グラスに特徴的な装飾である。また中心部には、花弁を思わせる幾何学模様が金彩で施されており、その中に、赤、青、緑などの色の点彩花文が描かれている。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
Attach image
2023-08-25 12:33:41 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「チヨウ」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員4名様まで。

Web site image
フュージング体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image
2023-08-26 09:46:14 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

クリスタル・ガラスのススキ
展示期間:2023年8月26日から11月26日まで(予定)
hakone-garasunomori.jp/garden/
箱根、仙石原の秋の風物詩である“ススキ”をモチーフにしたオブジェです。
草丈は約1.5メートル。その花穂には約100粒のクリスタル・ガラスが咲き誇ります。クリスタル・ガラスのススキの株数は300本。 合計30,000 粒のクリスタルの華が秋空の下で七色に輝きます。
箱根仙石原高原のススキとクリスタル・ガラスのススキの競演をお楽しみください。

Web site image
クリスタル・ガラスのススキ
2023-08-27 11:16:04 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

今日は晴れてクリスタル・ガラスのススキが輝いていました。

2023-08-28 09:00:35 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ハイビスカス」などをご用意いたしました。

体験料金:1600円(税込)より
制作時間:約40分から60分
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

Web site image
サンドブラスト体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image
2023-08-29 08:08:45 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:人物行列文壺
(1500年頃|ヴェネチア)

コバルト・ブルーの小壺の胴部に、イタリア・ルネサンス時代のコスチュームを身にまとった男女と白馬に乗った天使、笛を吹く童子など合計34名の人物が歩いて行く姿が描かれている。15世紀末頃からエナメル彩技法の作品には、ヴェネチア派の画家の影響を受けて、人物表現が導入されるようになった。記念の祝賀図や祝祭図、記念坏としてふさわしい勝利の女神や神話図などを描いた祝坏形のものが多くみられる。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
2023-08-30 10:46:29 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

天敵でもいるのでしようか?
今朝はカモが密集していました。

2023-08-31 12:13:29 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

可愛らしいガラスのカモ親子。
箱根ガラスの森美術館、ミュージアム・ショップにて取り扱っております。

Attach image