@teobot 今日のmikutterの作者は誰ですか?
This account is not set to public on notestock.
@DozingCat 個人的には返却に反対で、理由は、500円戻ってくるけどカードは廃棄処分されてしまうから、というもの。無記名なら誰かに譲り渡しができるし、東海地方はまだまだ10年制限がない
ミッ
"過剰に痩せていて筋肉量が少なくなっている場合には、クレアチニンの数値が低くなります"
クレアチニン(血液)|腎機能の検査|基準値・疑われる病気|人間ドック|健診会 東京メディカルクリニック https://www.dock-tokyo.jp/results/kidney/creatinine.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これやめたほうがいいと思う。
トイレの臭いを消すために、近くに金木犀を植えるようにしてたら、金木犀の匂いを嗅ぐとトイレのニオイと認識とする人が増えた(だから金木犀の香りのする芳香剤がない)のと同様に、クレーマーの声をずんだもんにしたら、ずんだもんの声を聞いたら嫌な思いをする人が増えてしまうと思うのだ。ずんだもんには罪がないので、それは好ましいことではないのだ。ずんだもんなのだ。
This account is not set to public on notestock.
昨日ぼく「アキバに行ってケバブ丼食べたいけど、帰宅が遅くなるから明日にしよう」
今日ぼく「なんか疲れたし、アキバ行くのはまた今度にしよう」
フォトスポットじゃん
"中野区役所前の都知事選ポスター掲示板が不穏当な事態に。謎の「カワイイ私の政見放送を見てね」というポスターでジャックされていた…"
https://x.com/86hamu_86/status/1803664703367086483
捕まることを念頭に、個人情報を一切持たないようにしていたんだろうか? (携帯電話は?)
還付金詐欺 住所氏名不詳 容疑者逮捕 2億5000万円余引き出しか | NHK | 事件 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014487011000.html
何派ですし?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「中華フォント」も揶揄なんだろうか…中国語フォントで日本語表示ができると思ってる欧米の解像度の低さが諸悪の根源では…?
Unicodeの時代でありGB2312に平仮名や片仮名が入っていることを考えると、中国語フォントで日本語が読めないというのはほぼないと考えられる。ただし、快適に読めるか?という観点からすれば論外だろう https://ak2.suzu-ya.info/objects/4a34f45d-a959-4576-a4fe-ac439fdc7c0a
@akyoz 中国の繁体と簡体、日本の新字体以外にも、 (中華フォントと和文フォントとでは) "菅直人" の見え方がまるきり違うというのがありまして
This account is not set to public on notestock.
Your code displays Japanese wrong | Your Code Displays Japanese Wrong
https://heistak.github.io/your-code-displays-japanese-wrong/
元々差別的な意味が無かった言葉に差別的な意味合いを載せる人が出てきたので使ってはいけないとなると、「AP界隈と比べてXのやつらは」みたいな言葉を使っているとXという文字が使えなくなる?Zはもう使えないんだっけ?w(たぶん、このwも嘲笑とかに使われたりするね)
This account is not set to public on notestock.
自分の意見をさも他人も思ってるみたいな感じで差別認定するのはやめていただけます? https://sandbox.skoji.jp/@skoji/112648982715490957
Noto CJKの日本語書体も中華フォントと呼んでいた人々がいたし、字体が同じでも少し違和感がある程度の意味合いで中華フォントと呼ばれることがある。(Notoの場合はAndroidでそれまで主流だったモトヤ系統の書体と比べられていたように思う。)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんでもかんでもアプリにするのやめろ
ブラウザでも事足りる機能をアプリで提供するな、URLを公開しろ