@kyuphd こちらでの回答もありがとうございます。minSdkのバージョンを落とせないのがセキュリティの都合とのことですが、どのあたりに懸念を抱えているのでしょうか?
@kyuphd こちらでの回答もありがとうございます。minSdkのバージョンを落とせないのがセキュリティの都合とのことですが、どのあたりに懸念を抱えているのでしょうか?
オープンソースなのにソースコードのリポジトリをセルフホストのGitLabとかGitteaに移すプロジェクト、自分たちが潰れた時の後のことなんも考えてない可能性がある
大人しくGitHubでやればお金なくなってなんも動けなくなってもソースコードは残り続けるから他の人たちが受け継いでくれる可能性がまだあるけどセルフホストならもう未払いになった瞬間跡形無く消えちゃうんだよね
真の男ならFabを持つのノリなのでは?と感じている > セルフホストGitで公開 https://misskey.io/notes/9qk81jqcnklg08p2
あと、GitHubなら永続するかのように思っているかもしれないけれど、かつてそのような安心できるホスティングサービスだったOSDNというのがあって……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#旅客営業規則 20条を根拠にコミュニティノートをつけようとしているのが居るが、ちゃんと1項2号を読んでほしい。3号が読めるのに2号が読めないのはおかしい
"みどりの窓口の廃止を進めているくせに自社内完結の近距離切符すら発券できないシステム"
https://x.com/atariuma/status/1802236441596174604
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@orange_in_space 地理感覚が無い人にとって、任意の地点イはLatLong空間の点ではなく、その名前を持つ "どこか" でしかないという認識。なので、青海に行くのに中央線快速電車に乗ってしまうし、霞が関に行くのに池袋に行く
国境なき医師団に住所を明かして寄付すると、めっちゃ寄付お願いの封書来る。出した費用より、依頼費用の方が多いんじゃ無いかと思うぐらいに。(まあ活動報告・広報費という捉え方もできるだろうが)
で、外国人かどうかはどう判定するんですか? #姫路城 #オーバーツーリズム
姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20240617-OYT1T50025/
さすがに全台制覇したい気持ちは解らんよ。したい以上はしたいのだろうけど。だからと言って、迷惑だから発券しませんよ、というのは明らかに違うと思う #渋谷駅 #みどりの窓口 #マルス #エドモンソン券
"ここ最近の渋谷のみどりの窓口で入場券を購入する理由(自分を含む収集してる人)
2024年6月15日まで
渋谷駅西F1〜5
の印字が欲しい
2024年6月16日以降
JR東日本初の新型端末MR52Nの入場券が欲しい
渋谷駅FN1〜5発行
これなんよ
別に渋谷駅の入場券(おれんじいろの小さいやつ)が欲しいわけじゃない"
https://x.com/JNR_Series211/status/1802340433143742754
"いま渋YAで入場券買わないほうがいいですよ
裏和みたいに何故か説教から始まるクソいるから
入場券1枚お願いしますbotになり5分連呼してたら諦めたのか発売してくれた
ガラガラなのに大変迷惑だとかグチグチ言ってたけどこっちもずっと入場券1枚お願いしますで応戦した"
https://x.com/JNR_Series211/status/1802204883728089262