2023-02-15 10:34:43 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@beepcap For You

2023-02-15 06:05:13 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-15 10:32:42 :nonke:​​団地妻10円セール​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

共和党の主張する自由はイギリスからの自由でしかないんだろうな(適当

icon

@204504bySE Irony Musk Overdose

icon

水分を取り出した結果、直腸1本分やら、トイレ1杯のウンコが出るなどした

icon

江北と鳥栖とで系統分離して、ミニ新幹線+特定特急券でお茶を濁すのが妥当なのでは?

九州新幹線西九州ルート、佐賀空港経由は困難「幅広い議論」不調か | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2023021

Web site image
九州新幹線西九州ルート、佐賀空港経由は困難「幅広い議論」不調か
icon

@BASASHI_ 病院が病因 (乾燥による鼻の粘膜が死ぬとか) になってしまう

icon

@BASASHI_ おつかれさん

2023-02-15 17:43:03 :nonke:​​団地妻10円セール​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

あの共産党が結局財務省の言いなりになってる政権は見てみたさがある。

icon

@mambo1475 FTLから、興味の持てそうなユーザを探してみよう

icon

@Xiaminem 容量が限界なのでは

icon

普通の安全ブレーカってね、表示してある電流を0.1Aでも超えたら落ちる、という訳じゃないんですよ。実はある程度経たないと落ちない

icon

最悪の場合、定格電流で4時間流していてもブレーカが落ちないし、ショートから保護する瞬時特性も にはないのである

Attach image
icon

@Xiaminem @atsuchan 契約電流以前に漏電遮断器の容量オーバーですか....

icon

@Xiaminem @atsuchan 今時の漏電遮断器は、漏電しているときだけじゃなくて (漏電遮断器の作りに対して) 使いすぎたときにも落ちるので.... スマートメータで契約容量が制御されていたり、関電のように契約容量という概念がない場合でもそこ (漏電遮断器) がボトルネックになりうる