@giraffe_beer 相反則不軌がCMOSセンサに起こらないのであれば、ずっと露光させても問題なさそう(KONMAI)
Zenlyを入れろというやつ、心情的には常に今どこされているのと変わらん https://homoo.social/@kitsune/108274791314641481
Zenlyを使う人は、自分の位置情報を24時間知られ続けることよりも、Googleマップの位置情報共有を送るのが面倒というお気持ちの方が勝ってるんだきっとそうだ。すげえよ。
そもそもGoogleマップにそういう機能 (位置情報を時限公開する機能) があることを知らないし、何なら位置情報をリクエストするのが面倒になっているとかありそう。あとはSwarm的利用をしたいという可能性 https://homoo.social/@204504bySE/108274810499709538
@shibafu528 クソボロ端末は常に電源を入れておいて自動的にアップデートをさせないと、使いたくなったときに使い物にならなくなる問題があるので面倒よねえ。ACアダプタ繋ぎっぱなしだとハマグリになるし
@halyuki 治安最悪ゲームの1つ、駅メモはそれなりに楽しい場外バトルが発生してますね。やれ飛行機に乗ってる最中にチェックインするなだとか、自動車運転中にいじるなだとか (ゲームのルールではなく法律でアウトですが)。トレパク論争のように一方的に決めつけてぶっ叩いたり、ご丁寧に証拠集めして叩き潰しに行ったりと。
@204504bySE 禁則処理つきパスワードジェネレータが必要なのにね。'r' と 'n' とを連続させないとか、(これはフォント問題もあるが) 'q' と '9' とを混ぜないとか
@204504bySE 一方でGoogleマップを使った位置共有は、1つの道具は1つのことに秀でるべき、というUNIX哲学に反するという声もある
@TaiseiMiyahara なので、北方領土は一国二制度にするのが限界と考えております (ロシアの行政権を地上のみに制限、双方の国民のビザなし入島)
「何もやましいことがないのなら何も隠す必要はないはずだ」という主張、通信プロトコルの暗号化ではあまり出てこない反論になってきたけれど、そういう考え方が人々から消え去ったわけではないのでときどき遭遇する。
https://twitter.com/HG7654321/status/1521654116371468288
>ケーキを保存したい時はジップロックを逆さまにすると非常に良い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中学生の頃、掃除をサボって遊び回っていたら、担任から怒られて、「なんで掃除をやるのか言ってみろ」と言われたので、「教育という名の経費削減」と答えたところ、「わかっているならさっさとやれ」と言われ、以来真面目に掃除するようになったことを思い出したhttps://twitter.com/alfredplpl/status/1523656391486967817
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@pyn_pyn ワイヤレスヘッドホン付属の (テープ) ウォークマンからACアダプタ駆動が死んだので、そこを突っ込まれると若干痛い腹といえば痛い腹。とはいっても総通も一発アウトにはしてこないと思うけどねえ。ACアダプタの端子がないから問題にしてるんですよね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワイ「メイド服着たことな‥‥い、中学だか高校の時に被ったことあるわ」
https://mewl.me/notes/8180adabef78512a49a55b13
今の機関車はディーゼル機関があっても電気式だし、電動機で動いていても静止型インバータだしで、機械屋にとってはあまりおもしろくなさそう
昔は電波法を無視してGSM基地局建てたいなあ、などと思っておりましたが、カネも時間なく、気がついたらローエンド端末ですらLTEに対応して3Gが終わる時代となってしまった
旧AE形のヘッドマークに入ってそう
"ファミレスっぽい空港アクセス特急
すかいらいなー https://t.co/QzIUIolMTw"
https://twitter.com/metrocat5/status/1523649880320712704