変なもん開発してたんだねえ
田島活利・猪山明義・田村禎三(1973)「静止画像付白黒テレビ受信機」, 『日立評論』55(6)
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1973/06/1973_06_08.pdf
変なもん開発してたんだねえ
田島活利・猪山明義・田村禎三(1973)「静止画像付白黒テレビ受信機」, 『日立評論』55(6)
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1973/06/1973_06_08.pdf
これがKV-2060専用のカタログである。ビデオデッキがいい感じにまとまるようなテレビ台が用意されていた
"SONYトリニトロン カセットカラー(1974年)
1968年に完成したカラー再生技術のトリニトロン方式は、世界的な発明として海外メーカーへ衝撃を与えました。銀座ソニービルの解体が決まった去年秋の『It's a Sony展』でも、この機種が展示されていました。 #昭和家電パンフ https://t.co/9Ouq0ogH7J"
https://twitter.com/70sNostalgia/status/927893675895504896?s=19
踵があるかどうかは別として、これをショップ店員の制服にするなんて正気を疑う
ドコモショップ、女性店員のヒール全廃へ スニーカーに:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM794VLXM79ULFA01C.html
@POGO Micro-Bを搭載した機器は本来デバイスになってはいけなく、OTGやらなんやらでデバイスとホストの両方になれる機械はMicro-ABを使用しなければならない。しかし実際はガン無視されて、Micro-Bでもホストとして振る舞える機器がたくさん存在する
@POGO "Micro-Bを搭載した機器は本来デバイスに >しか< なってはいけなく"だった(脱字があって全く逆になっていた顔)
Twitterのリプ禁止ツイート機能がエコーチャンバーだ、と文句を言ったのがちょっと前。しかしそれだけでなく詐欺じみた投資話に使えるのか!と気付いたのが今日。返信ツイートを参照するに、引用RTで "事実" を書いただけでブロックするというから末恐ろしい
"中国にある既存商品をクラウドファンディングで開発すると装って金を巻き上げる詐欺か。
しかも元の値段は五千円程度でその三倍で騙してるね。
これに3万人も騙されてる上にツイッターのコメント禁止機能使ってるから指摘すらできないとかこれもう完全犯罪だろ https://t.co/c5SXEginUY"
https://twitter.com/EbdhCajagG/status/1266352648447377408?s=19
どういう扱いをすればこんな風に悪くなるんだ?となっております
"Type-Cプラグがついたケーブル、使えなくなるときはだいたい断線ではなくCプラグ内部のシェルとくっついてる樹脂部分が破損してレセプタクルをきちんとホールドできなくなって終了する"
https://twitter.com/aroerina2/status/1266385095755051008?s=19
"本格的に駄目になったケーブルは捨てちゃうから手元には無いんだけど、なりかけのがあったから撮ってみた。1枚目のは比較用に正常なやつで二枚目は軽症、三枚目は重症だがギリ使えるけど振動与えるとすぐ接触不良になるケーブル https://t.co/m2yMtVbAzA"
https://twitter.com/aroerina2/status/1266390629103226880?s=19
ちなみにワイが使ってるのはこの状態。2枚目の🆕🚄の方が新しい奴なんだけど、1枚目の🚅の古い奴と変わらんでしょう? (微妙に接触が悪い気はする)
@silverscat_3 違いがあるでしょ。そうでもなければVoLTEのみのアタッチに失敗するだろうし、初期サーチがBand 3になることもないと思われる
ドコモ向けのGalaxy Note8であるSC-01Kに #楽天モバイル のSIMを入れたら、SMSの着信はできるが電話の発信ができない問題が発生した。IMSへの登録条件が違うんですかねえ....