気がついたらFANZAのジャンルから催眠が消えた話でもしましょうか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
“PマークやISMSとは、「うちの会社の情報セキュリティはしっかりしてるよ!」ということを取引先や顧客に示すために、外部の認証機関から得るお墨付きのようなものです。
PマークやISMSを取得するためには、審査機関に依頼をして審査を受ける必要があります。このときに、「機密情報を含むファイルをメールで送信するときはパスワードをかけて、そのパスワードを別送する」というルールを作っておかないと、審査が通りにくくなってしまうのが現状です。”
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
とうとう2要素認証すらカタカナに開く時代になってしまったか
[Apple IDの「2ファクタ認証」で防御力をアップさせよう!] - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/iphonetips/1226004.html
昔の印象じゃこんなんじゃななかったのに、どうしてこうなってんるですかね‥‥
ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー https://qiita.com/unico/items/76499d1e20042d929aa1 #Qiita
件のさくらの話、実際に問題があるとして、さくら社内で、誰が実情を把握できていて、誰が把握できてないかとか、どう働きかければ正常化可能か、すでに燃えているなら誰がどうやって収拾を付けるかとか、そういうところに関心がある。
どんな組織にもヤベエ従業員は紛れ込むが、誰もそれに気付いていないということはない。問題に気付いていても、解決されない状況がやばい。
いずれにしても、トップに統治能力が欠如しているということになるので、それを正面から受け止めて、信頼の回復を図って欲しい。
これ、そもそも真偽が確認できないので、そこも疑う前提でね。
さくら、サービスによって良し悪しが非常に分かれることが多いというのが個人的な印象です
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんかいい話になってるぞ???
"先ほど弊社が限定共有化した下記の記事についていくつかご意見をいただいておりますが、こちらはQiitaのコミュニティガイドラインに反すると判断し限定共有とさせていただきました。
https://t.co/ZC472V54BE
コミュニティガイドライン
https://t.co/wYVGY9NOwD"
https://twitter.com/Qiita/status/1209733242904932352?s=19
本当に楽しくなってきた
"例の記事が消えて社内が混乱中。誰が削除依頼したのか分からなくて。"
https://twitter.com/ken_washikita/status/1209732386847481861?s=19
"なんとまあ、Qiita公式だった。そういうことがあるのか。
https://t.co/p4Ajmx21Ak"
https://twitter.com/ken_washikita/status/1209735985262555136?s=19
This account is not set to public on notestock.
iモード絵文字は前景が白を前提としているので、人種差別はしないかもしれないけど障害者 (色覚異常) 差別だよ https://best-friends.chat/@TDR_unofficial/103367696473932144
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
初代プリント倶楽部の筐体って、中に何が入ってるんですかね? https://stellaria.network/@Eai/103368865721715950
“初代『プリクラ』はシステムC2、2代目はST-V(以上セガ)と、アーケードゲーム用のシステム基板が使用されていた。またSNKの『ネオプリント』では、カスタマイズされたMVS基板が使用されていた。”
プリント倶楽部 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ええいうるさい。ActivityPubサーバを書き始めようとする人間は、それが楽しいと思ってやるのだし、楽しいと思える間だけやったとしてもいいではないか https://patch.cx/objects/9a9d74e4-d254-4979-8f4f-b733f5cf1fad
なお、僕はMastodonで駄文を打つ方に集中させていただきます。だって他者の鯖の丼を間借りしているだけで十分ですもの。Twitterに垂れ流した駄文を再公開したいのは事実だけど
正直なところ、ActivityPub実装のような **大規模な** プロジェクトをやり遂げられる自信がない。やっていきが足りてない