数日間荷物を預ける方法として自分宛局留めというライフハックは果たして有効なのか
数日間荷物を預ける方法として自分宛局留めというライフハックは果たして有効なのか
好きすぎる
"どれどれ、両国・春日方面の次の電車は…
_人人人人人人人_
> CPU Ver:2.1 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ https://t.co/jJzAo5yWYx"
https://twitter.com/MobileHackerz/status/1146277999442124803?s=19
やはり具体例を持ち出して殴りつけなければならないようだ (しかしなあ、具体例を出して殴りつけると、特定の事案に対してはお答えいたしかねる、になりかねないんだよな)
@204504bySE 反社だからこそ、非効率かつ高リスクなことができないんだろう? アレなお仕事専従の反社だからこそ、効率的かつ低リスクのことができる
This account is not set to public on notestock.
@fono 7Pay (の加入者管理である7ID) のセキュリティがガバだったのは事実だけど、フリーWi-Fiはまた別の案件でしょ。それに少なくとも0001docomo扱いでは、まともに使えるところが多いという印象で
退会理由にすらNGワードが入ってるって、どんな激しい言論統制なの
"omni7を退会しようと思って、退会理由の欄に「このまま会員で居ることは危険だと判断しました」と書いたら、退会理由に使用できない文字があるって言われた。
危険の2文字が駄目だってさ。わけがわからないよ。"
https://twitter.com/gordon_obachan/status/1146428725405184002?s=19
This account is not set to public on notestock.
個人的に「みんなで使うために商標登録しない」ってのは甘ちゃんの考えだと思っていて、「みんなで使うために商標登録はしたが使用に関して訴えたりしないよ」が正解だと思っている
善意出回る仕組みはちょっとの悪意で崩壊する
This account is not set to public on notestock.
> 小規模店舗はFeliCa決済の導入なんてコスト的に絶対無理
リーダー無料で配ってるところもあるし誰情報だよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Twitterにも前に上げたと思いますが、このビブレ21の前に立ってる電柱がめっちゃ好きなんですよ。おでん屋台スラムが追放されて電柱を建て替え、若干移動したが故に足りなくなった隣との距離を腕金で補償しているあたりが。普通は距離が伸びる方向で建て替えを行いますからね
このガバガバデザインがめっちゃすこ。スマートフォン用ファンは数あれど、PCファンに吸盤をつけただけのこのデザインは見たことがない
上海問屋吸盤付きUSBファン(5cm角) DN-915824|BTOパソコンならドスパラ公式通販サイト https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=459637&lf=0
This account is not set to public on notestock.
Dictionaryを線形探索しておいて「性能が必要な場所はC++」とか「良いコードにはコメントなど不要」とか言われても
🤔 ころすぞ
にしかならない
「改行は認めない」仕様があってテストしてたなら「この画面にそんな仕様いりますか?」とは末端はならない
それができるのはある程度風通しがよく、n次受けでテストは外注みたいなことをしてない時くらいでしょ……
@Jim0416 =を%に変換して、いい感じに切り出したうえでWebエンコードのデコードサイトにぶち込むと、平文が出てきます
Struts1は7pay本体じゃなくて、認証部分(今回の問題の発火点)のomni7ログインですね。omni7は2015/11リリースなので(Struts1EOFのあとにリリース)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これはおつらい
"例のガバガバセキュリティのやつ「なんで指摘する人いなかったの」ってみんな思うじゃないですか。
わたくし全然別のシステムを検証してるとき
・DBのパスワードのハッシュが雑魚すぎ(7分でハックできたレベル)
・ソースコードにマスターパスワードを持つな(ILSpyで簡単にぶっこ抜けた)
次へ。"
"という内容を報告したら、
「そんなことしたら製品にできないから黙っててくれる」って顧客にガチギレされて、上司と一緒に謝りに行ったことあるから、まあそういうことよ。"
"「余計なことしてごめんなさい」って謝りに行きましたね…。
セキュリティに問題があると、品質評価する時間が増えて製品リリースが遅れるとのことでした。
「自分が請け負っている検証はいったい」と思いましたが、大人なので反論はしてこなかったです!"
https://twitter.com/okayulu_nico/status/1146588818809606144?s=19
https://twitter.com/okayulu_nico/status/1146588820340502529?s=19
https://twitter.com/okayulu_nico/status/1146611961699848192?s=19
This account is not set to public on notestock.
m43カメラが小さい??? (E-M1Xで殴られる) https://mstdn.jp/@kyokolisianthus/102382914221220403
This account is not set to public on notestock.
「顧客が『窓の一切ない家を作りたい』と言ったとき、それを丸呑みにするのでなく、諌めて窓の必要性を納得してもらうのが建築家のプロとしての仕事だ」みたいなたとえ話を聞いたことがあって、例の pay も同じようなもので、エンジニアはクソ設計を咎めるべきだし、更にはそれを止める権利を持つべきなんだよなぁという気持ちになる
@Jim0416 ほとんどの場合、%E3%??%??などの%から始まる数字・AからFまでのアルファベット2桁の組合せが3つで1文字になる計算です。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
金がないと人付き合いなんてできないし、人付き合いはこの世のあらゆる物で一番金がかかる。
田舎に都会の人間が引っ越しても追い出されるってやつあるじゃん。あれがITのできる人間が受ける仕打ちだよ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
30年前のコンピュータでTwitterをする人たち https://mstdn.maud.io/@YoheiZuho/102383555938214342
何が何だかわからな過ぎてぶっ飛んでいった
【創作R18】ちん兄ちゃん | てる #pixiv https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=49841742
アホプロダクトをどんどん作っていかなければ....
hadsnは、寂しそうに涙を流しながら、屋上から飛び降りました。それは、なにもできない自分に嫌気がさしたからでした。許されたかったね。もう大丈夫だよ。
#死んでしまおう
https://shindanmaker.com/910318
This account is not set to public on notestock.
確かに縄文時代のOSはメモリ保護がガバだったからなあ。でもデマンドで解凍するのがわからんのよ https://yakumo.foundation/@yakumo/102383717944980528