お知らせきてたので先月,全額引き出しておきました / kyashに7,000円ほど没収されたので資金決済業協会に電話した - https://anond.hatelabo.jp/20250403140122
お知らせきてたので先月,全額引き出しておきました / kyashに7,000円ほど没収されたので資金決済業協会に電話した - https://anond.hatelabo.jp/20250403140122
これはそのとおりだなぁ.家庭菜園いいよね.
俺はブロッコリーは,市場で打っているザ・ブロッコリーみたいなカシっと固まった塊は好きじゃなくて,あれを畑で放置しておくと茎が伸びてきて,花が咲き始めるんだけど,そのくらいのブロッコリーが好きなんよ.ブロッコリーはアブラナ科なんだけど,本当にアブラナみたいに伸びてきて花が咲くのね.その花が咲くか咲かないかくらいの状態のブロッコリーがすごい好きなんだけど,そんなもの店では売ってないのよ.あれは自分の家で作ってて,食べるのが間に合わなくて収穫が遅くなったところでしか食べられない.
そういう意味不明なこだわりを実現できるのが家庭菜園です.
ちなみにアブラナも花が咲き始めてちょっと苦くなってからの方が美味い,でも売ってない.
Fediverseの個人サーバって、家庭菜園みたいなものでね、
流通とか市場価格に振り回されたりとか、安全性の確保とか、本当に欲しいものを自分で育てるとか、他人に任せて不満を受け入れるのではなく、自分で努力して自給自足の生活を送るってことなんだ。
そんなに手間はかけられないし、買って来た方がいいよ、って選択をする人の方が多いけどね。
Fediverseの家庭菜園は、こだわりのポイントを紹介したり、ノウハウを情報交換したり、成長過程を記録して人にみせたり、収穫の喜びをわかちあったり、なんならちょっとだけ市場に出して売り買いしたり、そういうコミュニケーションが都会の人達といつでもできて、一人きりにならない仕組みが整備されてる。
The initial leak was caused by pull_request_target trigger of Actions...
https://unit42.paloaltonetworks.com/github-actions-supply-chain-attack/
小野坂&阿澄ゲストパートがめっちゃ笑えた.終わっちゃったな. / 文化放送『超!A&G+』終了で17年半に幕 生放送4時間に声優20人参加で思い出話「ラジオから始まった声優人生でした」【コメント抜粋】 - https://www.oricon.co.jp/news/2377049/full/
E2E test is working in local. Next, execute it on CI.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
What is goreplay......who installed this service......
Perhaps, I can write E2E tests using Playwright...... but, I'm not sure if it will work on CI.
エイプリルフールだから虚構新聞が真実を書いてるのね / SNS「発信しない」という選択肢 漫画家・荒川弘さんに聞く - https://kyoko-np.net/2025040101.html
ちなみに、本家実際に、StreamingサーバをRust実装しようとして、お金掛けてプロジェクト進めて、本当に失敗してます。
rustodonだってもちろんあるよ!\(^o^)/
派手に移行すんならGleamとかElixirとかのErlangVMみたいな変わり種にしろよみたいな野次
“これは新人エンジニアによくある間違いで、好きではないシステムを書き直せば想定上の問題がすべて解決すると考えています。” 若い時にあるあるのやつ / イーロン・マスク率いるDOGEが6000万行ものCOBOLコードを含む社会保障局のシステムをコード生成AIでわずか数カ月の内に移行させようとしており危険性が指摘されている - https://gigazine.net/news/20250401-doge-plans-to-rebuild-ssa-cobol-database/