19:21:30 @h3poteto@pleroma.io
icon

なんかgoogleにすらつながらないのは,流石に設定間違ってんじゃないの?という気がしてきた

19:09:10 @h3poteto@pleroma.io
icon

https://stackoverflow.com/questions/77418843/aws-s3-access-timeout
これっぽいんだけどすでにdualstackのエンドポイント使ってるんだけどな

16:37:14 @h3poteto@pleroma.io
icon

aws s3 lsがいつまで立っても帰ってこない,なんなんだよ

16:18:08 @h3poteto@pleroma.io
2024-05-29 16:01:41 Posting Satoshi Kojima / 小嶋智 skoji@bookwor.ms
icon

This account is not set to public on notestock.

14:40:11 @h3poteto@pleroma.io
12:18:03 @h3poteto@pleroma.io
icon

相変わらず絵はめっちゃきれいだなぁ.そして久しぶりの大暮維人だ / 灰仭巫覡 - 大暮維人 / 【一番】 | マガポケ - https://pocket.shonenmagazine.com/episode/2550689798630604192

11:47:04 @h3poteto@pleroma.io
icon

インスタンス内からaws-cliでAPIを叩くときに,dualstackかどうかをいちいち指定しなきゃいけないというのは,かなり使いにくい.だいたいその対応状況もregionによって変わるじゃん.AWS自身がIPv4に課金するというなら,せめてdualstackでIPv6をもう少し使いやすくすべき.

11:23:46 @h3poteto@pleroma.io
icon

IPv6を入れてるとたたけないAWS APIがある

10:11:50 @h3poteto@pleroma.io
icon

なんかルーターがちょいちょい再起動するなぁ,なんだろ

23:55:12 @h3poteto@pleroma.io
icon

リファレンスチェックってむずいな

18:54:01 @h3poteto@pleroma.io
icon

launch templateでやるしかないかなぁ

18:52:13 @h3poteto@pleroma.io
icon

EKSのmanaged node groupに任意のSGを付与する方法はないだろうか.

16:45:06 @h3poteto@pleroma.io
icon

むしろこの時期はカエルの声がないと寂しい

16:44:28 @h3poteto@pleroma.io
2023-05-29 15:47:28 Posting orange orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱 - Togetter togetter.com/li/2155746

オレンジのおうちもカエルの声爆音エリアだけど、物心ついたときからずっとそれが当たり前だから「この辺りカエルの声すごいね!」って言われた時とかに「そういえばカエルないてた><」って気づく程度で、普段は全く聞こえてない><

Web site image
「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱
15:29:04 @h3poteto@pleroma.io
icon

全然わからん,今日は迷子

14:28:00 @h3poteto@pleroma.io
icon

うぬーhealth checkが通らない,どこで失敗してるんだろ

14:18:34 @h3poteto@pleroma.io
icon

TargetGroupBindingsでIP Targetを使うにもCNIがENIを利用できる必要がある.そりゃろうだ.

10:19:17 @h3poteto@pleroma.io
icon

ねむい

22:06:49 @h3poteto@pleroma.io
icon

いや,いけるな.普通にwebpackに--entry引数あるわ

22:01:06 @h3poteto@pleroma.io
icon

いや無理やな

21:59:49 @h3poteto@pleroma.io
icon

yarnの引数でentrypointすげ替えられないかな

18:04:04 @h3poteto@pleroma.io
icon

夏だな

15:56:14 @h3poteto@pleroma.io
icon

ゆれた

13:38:50 @h3poteto@pleroma.io
icon

五等分の花嫁見てきたけど、これただ尺の長いアニメじゃん……なんでこんなに客入ってるのか謎

00:43:21 @h3poteto@pleroma.io
icon

Arc超便利じゃん.俺が欲しかったのはこれだ

22:24:56 @h3poteto@pleroma.io
icon

クラスタをアップデートした

00:54:58 @h3poteto@pleroma.io
icon

あーやっぱりそうだな.そうなるとetcdの台数は適当に増やせないのか

00:47:56 @h3poteto@pleroma.io
icon

etcdを5台定義したら5台いないと起動しないんだろうか

17:50:22 @h3poteto@pleroma.io
icon

dogstatsdにデータが届いているかどうかって,なかなかデバッグしにくいな.一応送信側ではエラーでてないんだけど,なにしろUDPだしその先どうなってるのかわからん.しばらく待つしかないのか

15:05:23 @h3poteto@pleroma.io
icon

rabbitmqにPVを使わないという手もあるんだが,これをやるとノードの再起動時にメッセージが失われる気がするんだよな…….