このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これじゃね?というissueを見つけたhttps://github.com/canonical/multipass/issues/2533
一応動いてそう
もっと速くコンパイルしてほしい
俺の脳内では完璧に動作するコードができた
やはりArchWikiは偉大だ……
なるほど,これはむずいわ.どうしようかなー
これはpollingしてやがるな……
もはやphpは読めない.まったく読めない
最後はやはりmarkerが残ったな……これだけが一番きつい
久しぶりにカーネルバージョンあげたけど,普通に動いた
self-hosted runnerのpod数ってrequestが来たときだけscale outできないのかな
self-hosted runnerのpod数が少ないので同時にデプロイできる数に限りがあるな……
ないっぽいなぁ.なるほど,これは結構面倒だな
Friendicaってwebsocketのstreamingは提供してないのかな……
markerは全然わからんな……
エンティティは結構差分があるな……これはちゃんとチェックしないとダメかもな
よっしゃ,認証は成功した
とりあえずREST APIはだいたいできた気がする.追加が必要なものは後でやろう……
これはいいわ
なんもわからん
ビルドだけ試そうと思ったけどムリやな.これは本番デプロイしてみないとなんもわからん
friendicaは結構いいドキュメントあるな
風が強い,というかうるさい
@tsu1100 4月10日最終日だったっぽい.https://www.toraya-group.co.jp/products/namagashi-sakuramochi
LocalClusterでクラスタのテストをするとき,Node.spawnした後receiveでイベント処理すると非常にテストしやすい.Process.sleepしなくて良いし.
クラスタ化したときのテストどうやって書こうか……
@tsu1100 とらやの長命寺は土日は午前中で売り切れちゃうのに,まじか
@tsu1100 まじ
@tsu1100 お,ありがとー.行ってみる.しかし桜餅の季節が終わってしまった……
ちょろいなーと思ってた機能があんまりちょろくなかった.どうしよ
ねむみ