久しぶりにECSクラスタを作るかね……
@sugao 厳密に言うと,正社員はn時間以上働かせるとm時間の休憩を取らせなければいけない制約があるので,労働時間の計算は結構面倒だけど.対応するシステムを買おう
できる人,チームに制限があるのはわかる.だれでもできるわけではない.
やったことある上での感想だけど,週休3日よりは,完全裁量労働の方がギャップが少なくてうまくいきやすい.完全に休みにはならないけど,1日8時間の労働時間を5時間とか6時間にするだけで,かなり生産性は上がる.ただおそらく正社員でやるには「このくらいは働いてね」の約束は合ったほうがいい
週休3日で働いてたことあるんだけど,会社の制度で週休3日にしてしまうと,有休の取得率がとても低くなる(有休使わなくても3連休を錬成できるから)というのはある.
どこを休みにするかを自由に決められるのは最高なんだけど,全員を揃えたMTGは難しくなる.
ちなみにどこを休みにするかを自由にすると,火曜日と水曜日が非常に人気になることが弊社ではわかった.
@izwx おおおお,拾っていただいてありがとうございます.
いつも便利に使わせてもらっていました.運営お疲れさまです.
画像が問題なのであれば,画像の取得をやめたら良いのかなぁ.もともと画像で検索できるわけではなくて,文字列で検索していたわけだし,media attachmentsをすべて取得せず,非表示にしたらOKなのだろうか.
libcluster_ecsをちょっと改善したいんだけど,これ適当なecsクラスタが必要になるよなぁ.ecs作るの面倒や……
@xianon redisだけを再起動するのは,あまりよろしくはないと思います.その間Rails側はエラーになると思うので.ただ,再起動が終わるまでの投稿を取りこぼしてもよいのであれば,選択肢の一つではあります.
遅延しているのは,おそらくsidekiqのジョブが詰まっているのだと思いますが,redisを再起動すると,確かに今積まれているジョブキューがクリアされるので,直る可能性はあります.
カンピロバクターとかはむしろ新鮮な方が危ないと言われてるよね.「今朝取れた鳥刺しです!」って言われてあたったことあったわ……二度と食わない.熱が出てるときは店ごと加熱してやりたい気分だった
力技すぎる…….
多要素認証は電話じゃなくてAuthenticator系のアプリにしてほしい.そもそも電話かかってくるとかSMS送ってくるって,平時でも結構邪魔なんだけどな
deviceのロードは一度成功している.にも関わらずなぜかもう一度ロードしようとして失敗してるんだよなぁ.なんだ
これ前から疑問なのだが,発生した台風が赤道付近に差し掛かると,コリオリの力がゼロになるわけで,その場合台風は消滅するんだろうか.北半球で発生した台風が南半球に流れていった場合,逆向きのコリオリの力が発生するので消滅したりしないのだろうか.
そもそもそういう方向に進行しないのかもしれないが.