21:46:22 @h3poteto@pleroma.io
icon

おいこれimagemagick必要やんけ.インストールしてないやん

17:27:04 @h3poteto@pleroma.io
icon

なおテストが終わらないのでマージができない

16:09:41 @h3poteto@pleroma.io
icon

mermaidで図を書くの,全然なれないので毎回リファレンスと格闘しながら図書いてる

15:43:08 @h3poteto@pleroma.io
icon

早期returnがほしい……

14:46:13 @h3poteto@pleroma.io
icon

お互いが同時にjoinイベントを受け取り合って,お互いを呼び出し合ってデッドロックに陥ってしまう.どうするかね

10:08:57 @h3poteto@pleroma.io
icon

労働……

10:08:47 @h3poteto@pleroma.io
2023-06-26 10:08:41 Posting ぐすくま@わかりみ guskma@abyss.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

14:05:23 @h3poteto@pleroma.io
icon

リリース作業すべて忘れてしまうので全部自動化したい

13:18:57 @h3poteto@pleroma.io
icon

renovateに変えてやろうか

13:18:26 @h3poteto@pleroma.io
icon

dependabotが全然rebaseしてくれない.仕事しろ

01:25:48 @h3poteto@pleroma.io
icon

やっぱりproducer作ったときにstructに詰め込むしかないな

01:21:34 @h3poteto@pleroma.io
icon

websocketが切れるときにproducerの情報がほしいんだけど,どうするかね

23:24:27 @h3poteto@pleroma.io
icon

elixirのwithが快感すぎてやべぇ

23:07:41 @h3poteto@pleroma.io
icon

テストも書いてないしほげ.実装する時間がないでござる

18:55:50 @h3poteto@pleroma.io
icon

ただしハンドラの実装に問題があるな……

17:14:29 @h3poteto@pleroma.io
icon

@toneji たぶん消えてないです

17:04:47 @h3poteto@pleroma.io
icon

@toneji まじかwwwそうですね……AURなのでpacmanじゃなくてyayが必要なんで,pacmanは誤解を生むし謎ですねww

17:01:03 @h3poteto@pleroma.io
icon

@toneji パッケージ名で.pacmanってつくの,一般的なんですか?

16:54:06 @h3poteto@pleroma.io
icon

@toneji `whalebird` という名前で以前登録しようとしたんですが,すでに別の人が登録してて,しかもその`whalebird` はパッケージが無効化されたか何かでインストールできないんですよね.存在しないのに名前だけ奪われてる感じ.

16:47:49 @h3poteto@pleroma.io
icon

@toneji
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/issues/1571
パッケージ名としてなんか良いのがアレば,俺がメンテしても良いと思っている

Web site image
Orphaning of Arch Linux unofficial package · Issue #1571 · h3poteto/whalebird-desktop