風強すぎ
wiki見に行ったらアイロンの歴史が結構昔でびっくりしている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3
> 日本では、平安時代に編纂された辞書『倭名類聚抄』に火熨斗(ひのし)が記載され、貴族の邸宅などで使われていた。
go-logrって任意のキーをjson logに追加できるかな……できたとしてklogにどうバインドするかね……
ログをフィルタしようかと思ったけど,そもそもライブラリレベルで勝手にklog.V(4)しているログを,こちらで整形するのはなにか違うのではないか……
あたらしpodをデプロイしたときに,HPAがmetrics-serverからCPU Usageが取れなくなるんだけど,なぜこうなるんだろう.これによりHPAのデフォルト挙動が発動して
> If there were any missing metrics, the control plane recomputes the average more conservatively, assuming those pods were consuming 100% of the desired value in case of a scale down, and 0% in case of a scale up. This dampens the magnitude of any potential scale.
これが非常に迷惑なんだが
これはめちゃくちゃ良い / 2件のコメント https://t.co/MvfeqCLfGJ “Introducing Tailscale SSH” (36 users) https://t.co/haGWhetaBs
これは単純に疑問なんだけど,会社員とかで経費精算する場合も受け取った領収書が適格請求書かどうか確認する必要があるんじゃないの?それって事前確認しないで受け取った領収書に登録番号が記載されていなかった場合どうするの?
@tateisu だいぶ遅くなっちゃいましたが、おそらくmarkerが2020年のところまでしか記録されてないのだと思います。通知はmarkerが存在する場合、そこからタイムラインを読む仕様にしてあるので。
右上のSettings->Timeline->Load the timeline from the last reading positionのNotificationをオフにすると、最新を読むようになると思います。
I released Whalebird version 4.6.1. It contains improvement of the timeline performance.
https://whalebird.social/desktop/contents/downloads
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.6.1
#whalebird
Whalebird 4.6.1をリリースしました.タイムライン移動時のパフォーマンスが向上しています
https://whalebird.social/desktop/contents/downloads
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.6.1
#whalebird