やはり自前でCloseIdleConnectionsを呼ぶと解決する.つまりnet/http側のエラーハンドリングに問題がある気がしてならない.でも標準ライブラリのデバッグはやったことないな……

おや,healthmonitorのhelath check間隔が長いな……

timeoutが発生したときに任意の処理を差し込む方法はないかな……

となるとこれリクエストをキャンセルしている,タイムアウトを発生させているのはどこなんだ

本来deadlineがきたらDeadlineExceededなerrorになるはずなのに,それが発生しないのも謎い.これ,この上にconnection poolを作ってるからなんだろうな.どちらかというとこれはidle timeoutに利用されている気がする

net.Connのdeadlineってconn自体のdeadlineなのか.ReadDeadlineとか説明と違うのでは?

jokerさんがCTO交代しとる……!お疲れさまでした / 他3件のコメント https://t.co/umZpLjaWnx “Reproの三代目CTOとして尾藤正人氏が参画 | Repro - カスタマーエンゲージメントプラットフォーム” (8 users) https://t.co/g1QGsnsQ8S

午前中にレビューが全部終わるの久しぶりだな

めっちゃ眠い