icon

略すと別のものを指し示すことになる単語は,略しちゃだめだよね

icon

SMBCのコード流出はfindyのスコア上げたかったの……そうか……

icon

MTの車って今お求めやすい価格で買えるのか?

icon

だいたい変な要件が出てきて,既存のリソースをterraform管理のtfstateに取り込みたいとか,コピーしたいとか,出てきてtfstateを編集することになるし.EC2やCloudFrontはapplyと同時に同期呼び出しで作成・変更するので,aws側でリソース作成されるまでapplyは終わらないし,途中で失敗しよるし

icon

terraform applyだけですべてが完結するのはすごいよ

icon

これを管理者側でサーバの設定に入れられたら良い

icon

ふぁーインスタンス消すまでが遠い,めっちゃ遠い

icon

そうね……だから老人会なんだろうね……

icon

どうでもいい話だが,音声を主としたSNSみたいな紹介されると,なんか大変そうだなと感じる.インターネット老人会としてはテキストベースのコミュニケーションに慣れていて,それが良くてここにいるわけで,音声って全然気楽じゃないよ.めっちゃ覚悟しないとしゃべる状態まで持っていけないんだよ.

icon

これ,ノード数とインスタンス数が不一致の場合どうするかを考慮したほうがいいな……

icon

あれ,添付ファイル数ってmisskeyとかpleromaでも4なんだっけ.pleromaは4だな.

icon

I released Whalebird version 4.3.2. It contains some bug fixes and adding some languages.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.3.2

Web site image
Release 4.3.2 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

Whalebird 4.3.2をリリースしました.言語追加とバグ修正です.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.3.2

Web site image
Release 4.3.2 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

クラスタ復旧失敗しすぎて,もはやどの失敗パターンでも原因がわかるし,回復できるようになってきた.嬉しくない

icon

復旧してもまだ本当に安定稼働しているかはわからない……バックアップが正常に作成されるまで見守るんだ

2019-09-11 22:37:29 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

マーク・最悪バーグ「動いてないけどとりあえずリリースしようぜ」

icon

わかるー認証が独自なのは結構たいへん.エンドポイントを眺めるとRESTfull……という気持ちになる

icon

ようやくクラスタが復旧した

icon

まずったな……変な形で復旧したクラスタの情報がバックアップに残っている気がする.これは消し去りたいぞ……

icon

あかんー今日は何度復旧しても正常に成功しないわ

icon

昨日復旧したクラスタを放置してたら,再び壊れた.何が起きたんだ

icon

復旧手順が難しすぎてやばい

icon

あと,結局いろんなことを考えるとクラスタ化するのが楽だと思っていて,k8sなりECSなり使ってクラスタ化してしまえば,EBSに頼った設計はできないわけだし,EC2なんていくらでも使い捨てられる.それこそSpotにしておいても,1台や2台突然死んでもASGで自動補充されるわけで,特にオペレーションも不要になる.

icon

そもそもEC2は使い捨ててしまうので,データを貯める使い方をあまりしていない.もちろんEBSを使えばそれはそれでありだけど,EBSの管理するのがめんどくさい.いずれにしろ,DBであればRDSを使うのが一番ラクだし,メディア等を貯めるのであればS3が良い.AWSは用途に応じていろんなサービスを展開しているので,ストレージを使わない選択肢はかなり広いはず

icon

やはりSOなんぞより生株をだな……(生株ほしい

icon

あるあるすぎる

icon

古いSDカードが残ってるけど,そもそも読み込めるPCがほとんどない.SDカードを現役で使うデバイスって何が残ってるんだろ