13:18:03 @h3poteto@pleroma.io
icon

なかなか面白い / 五芒星六芒星パワースポットを探そう 結界発見 - https://hothukurou.com/game/Barrier/index.html

Web site image
五芒星六芒星パワースポットを探そう 結界発見
23:37:49 @h3poteto@pleroma.io
icon

飲みすぎやろ

Attach image
18:31:11 @h3poteto@pleroma.io
Attach image
16:35:58 @h3poteto@pleroma.io
icon

@yamako いや、僕は何も発表しないですよ。聞くだけです

16:32:33 @h3poteto@pleroma.io
icon

さぁLTだぞ

16:02:26 @h3poteto@pleroma.io
icon

REPLの発表を見に来た

14:43:30 @h3poteto@pleroma.io
icon

Ractorに移動 

14:03:28 @h3poteto@pleroma.io
icon

Develop chrome extension with ruby.wasm
に移動した

13:41:03 @h3poteto@pleroma.io
icon

The future version of Ruby Parser
見に来てる

11:15:01 @h3poteto@pleroma.io
icon

Javaの10倍の生産性、言われてたなー

10:20:33 @h3poteto@pleroma.io
icon

ノベルティ

Attach image
Attach image
10:00:24 @h3poteto@pleroma.io
icon

ノベルティで七味あるわ

00:16:53 @h3poteto@pleroma.io
icon

あれ,github actionsが死んでる?

22:27:53 @h3poteto@pleroma.io
icon

rust-analyzerはできがよいぞ

22:24:00 @h3poteto@pleroma.io
icon

rlsがうまいこと補完を出してくれない

14:20:55 @h3poteto@pleroma.io
icon

読みにくいwww

11:40:18 @h3poteto@pleroma.io
icon

歳を重ねるごとにだんだん肉食えなくなってくる(切実

11:27:09 @h3poteto@pleroma.io
icon

わろたwww

01:36:07 @h3poteto@pleroma.io
icon

なるほど,全然わからんし全然進まない.たまにはこういうのもある

01:26:03 @h3poteto@pleroma.io
icon

ビルドに時間がかかる

14:30:40 @h3poteto@pleroma.io
icon

わかる.あとは2FA用にAuthyが動けばいい

00:48:29 @h3poteto@pleroma.io
icon

CNIの載せ替えは,新しいクラスタ作って中身を移し替えるのは楽にいける.live migrationはちょっとたいへん.でもflannel -> calicoは割とやりやすいほうかも

19:08:13 @h3poteto@pleroma.io
icon

Rustはいいぞ / 2件のコメント https://t.co/Zu69XxV3EI “Rust言語で自然にWindows Runtimeが扱える ~Microsoft、「Rust/WinRT」をプレビュー公開 - 窓の杜” (8 users) https://t.co/tfWhfwgBu0

Web site image
Rust言語で自然にWindows Runtimeが扱える ~Microsoft、「Rust/WinRT」をプレビュー公開/C/C++言語の代替として期待
15:51:08 @h3poteto@pleroma.io
icon

golintはgolintだけしてくれればいいよ

13:41:25 @h3poteto@pleroma.io
icon

private methodのテストがしたい(

11:34:59 @h3poteto@pleroma.io
icon

最近は環境構築するのがめんどくさいので,いきなりdocker runして中でコマンド叩いて,その結果をDockerfileに落とします.いちいちnon-dockerの環境作るほうがめんどくさい