20:26:33
icon

お久しぶりの酒

Attach image
Attach image
19:58:21
icon

夏バテ感ある.早い

19:18:04
icon

これはこれは,風通しの良さそうな社風ですね / 『ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選』の記事削除について - Honda Tech Blog - https://honda-techblog.hatenablog.com/entry/2025/05/22/113009

Web site image
『ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選』の記事削除について
14:58:45
2024-05-22 14:58:07 Posting RubyKaigi rubykaigi@ruby.social
icon

RubyKaigi 2025
🗓️ April 16..18, 2025
🍊 Matsuyama, Ehime, Japan

00:42:13
icon

AtomicBoolってClone derive指定できないのか

23:25:11
icon

わかったーこれSSGなのだ.そういうことかー.すべて納得した

18:57:36
icon

カバレッジがまだ低い,くそー

15:55:41
icon

@nacika そのくらいの高度だと,自転による速度はもっと速くなるだろうから,ドローンは相当な速度で動く必要がありますね.もちろん空気抵抗が少なくなるので,初速だけあればかなり行けるとは思いますが,もはや衛星作るほうが楽かも知れない

15:51:58
icon

@nacika 日本だともうちょっと遅いらしいですね.
http://www.tbs.co.jp/kodomotel/hoshi/20030223.html
いずれにしろ,立っていられる速さじゃないとは思うけど.

15:50:02
icon

@nacika そりゃまぁ……赤道の自転速度って1700km/hとかなので,大気が一緒に動いてなかったらものすごい風を受けて,なちかはすでに吹き飛ばされているんじゃないかな.

15:03:46
icon

どっかのテストでプロセスを殺すのが早すぎるのだが,どこだろう.手元だと再現しない

14:55:00
icon

突然の雨

14:49:53
icon

一つ潰したらもう一つのエラーがでなくなった.これは確率なのかな……

14:20:13
icon

うぬーわからん,なにかのテストと一緒に実行するとエラーになるらしい.誰だよ

13:51:16
icon

テスト自体は落ちないけどエラーは結構出る.なんとかしたい

13:20:52
icon

@kainoa @cheeaun I would appreciate it if you could send me a PR.

12:39:30
icon

@cheeaun @kainoa Now megalodon does not support Calckey yet.

10:11:08
icon

ねむーねむー

19:08:18
icon

五等分の花嫁見に行きたい

20:54:20
icon

おしゃーようやくコンパイルできたぞ!

01:43:09
icon

おしゃーfilterいけた

00:25:13
icon

これはテスト書いたほうが楽なやつや

14:28:54
icon

istioどするかなぁ,そこだけが悩みどころだ