23:36:14
icon
Web site image
【#Splatoon3】ごろうさんの #サーモンラン NEXTWAVE #311
Web site image
【#Splatoon3】ごろうさんの #サーモンラン NEXTWAVE 2023.11.10[LIVE]
21:59:12
icon

国民的表計算ソフトをつかって頑張って作図してる

21:53:22
icon

お前を消す方法じゃないんだから

21:53:15
icon

あすけんの女 の検索候補に「あすけんの女 消えた」が出てきて笑ってる
なるほど消せるんだ…

20:33:55
icon

なおごろうさんは当日は外出してるので不在です

20:24:14
icon

不幸にもフェス真っただ中になってしまったナワバリ部門だ

20:03:27
icon

仕事でプログラムするならアウトプットしないとただの邪魔者にしかならないので、きちんとアウトプットしようね…

20:01:38
icon

文句たれながら仕事を終えた人

20:01:28
icon

職場で出てくる単語とか事象とかが霧散していくだけなので、個人的にナレッジ管理しようと思ったが
どうしたらいいか分からず詰んでいる

17:47:57
icon

どの勢力のタブか一瞬わからんのよ。
(投票始まってます)

Attach image
17:00:18
icon

ええ…

17:00:13
2023-11-10 16:45:32 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

twitter.com/taroooth/status/17
> 2023/11/13以降に個人アカウントを作成したデベロッパーが Google Play でアプリを公開するには、特定のテスト要件を満たす必要があります。
> 20 人以上のテスターが 14 日以上連続でオプトインしてアプリのクローズド テストを実施する必要があります。

新規の個人開発者がいなくなる可能性あり

15:58:26
icon

Obsidianってアプリ名を一発で読めるの、マイクラのおかげだよなあ…(しみじみ

14:51:45
icon

突然なんで思ったかって、弊社からまた辞める人が出るんだよなあ ってのと、
ブログの退職エントリが地味ーに伸びてるのとで連想した。

14:47:33
icon

正しくは、エイヤで動きはするけど3年後に(みんな忘れて/新しい人が来て)破綻する。

14:47:10
icon

あとは巨大なシステムを作るなら、やっぱり設計レイヤーがしっかりしてないとなってのは痛感したなあ。
小さい…それこそサーバー数が片手で数えられる程度のプロダクトならエイヤで作っていいんだけど、
数十サーバーが連携して動くプロダクトはエイヤではムリ。

14:45:49
icon

アイコンからして知ってるか。

14:45:32
icon

あ、元ポケモン勢です

14:45:09
icon

前職は上層部はあれやりたいこれやりたいをいっぱい持ってるけど、現場レベルが追い付けてなくて(あとお客さんも追いつけてなくて)却下されまくってた。
現職は上層部が凝り固まってて、現場レベルも凝り固まってるのでオワオワリである。

14:43:52
icon

古臭いSIerから抜け出してWeb系に来たの、そこの柔軟性があるんだろうなと期待してたからなので、失望感はだいぶデカい。
SIer不要論は今も思ってるんだけど(ブログの退職エントリにあるとおり)、新しい技術を使おうという意欲は上層部にあったので、実は柔軟性は古臭いSIerのほうが上だった。

14:42:26
icon

GitHubがどんどん進んでいって便利になってるんだけど、それは弊社の(生産性がさほど高くない)エンジニアの7割ぐらいの首を飛ばせるぐらいの威力のものなので、入れたくないのは分かる。
まあ誰もそこまで考えてなくて、今までのやり方が変わるってことただ1点で拒否してるだけなんだろうけど。

14:41:08
icon

Gitを使いたいよねーって言って猛反発が出て、ナレッジ管理したいよねーって言って猛反発が出る会社なんで、まあもうこの会社にこれ以上エネルギーを使うのもアレかなと。

14:40:29
icon

弊社、GitHub化してほしいんだけど(いまは社内にGitサーバーを立てている)
・Web系企業なのに、うっかり漏らしそうな人がだいぶいる
・SVNやzip管理からGitに移行するときにふた悶着ぐらいした
という観点から、GitHubへの移行を推進する気力がない。

13:23:11
icon

棚じゃなくて「ベッド 物置」で検索してた。
もっとひどいな。

13:22:07
icon

ベッドの棚てなんやねん。

13:21:50
icon

桜井さんの動画を見る
→枕元にタブレットアームでタブレットぶら下げるの、アリだなあ
→どこにアームをつけるんだ?
→あれか、枕元か。
 あの……枕元にある……棚……
→「ベッド 棚」検索
→そうそれ、ヘッドボード!!

12:24:51
icon

GoodNote5(6はまだ買ってない)、蛍光ペンで線を引いたら勝手に背景に回ってくれるの地味に賢いよねこれ。
便利。

11:00:31
icon

インターネットはお金稼ぎの場ではないという昔ながらの発想のせいなのは承知してるけど。
(YouTubeのメンバーシップとかニコニコチャンネルとかは肯定派)
どうやったら自分でも納得いくかなあ。

10:56:10
icon

ああ、それと、現代はサイトに長時間滞在しないものと考えてて。
昔は内部の滞在時間を延ばすために苦心してたけど、時代は変わったと思ってる。
なので去り際に広告を挟むとか、「この記事も読まれています!」とかが嫌い。知らねえよ関心事と違えよってなる。

10:53:32
icon

まあ一番嫌いなのは読み込み速度の低下かな
レスポンスが早いにこしたことはないと考えてるので、よけいな動画でレスポンス速度が下がるのが一番嫌。

10:52:37
icon

ページに動画広告が入るの嫌だし、なんならショッピングサイトのおすすめ商品が出てるみたいな広告も嫌なのよね。あれも動くじゃん?

10:51:13
icon

自ブログに広告入れるかもと言ってはいるけど、まだ入れてない。
広告反対派なので入れるとしても相当困ってからかなあ。

10:49:11
icon

Web広告が嫌いなタイプなわけだけど、なんでかといえば
・スワイプ操作で誤爆するのを誘うタイプは論外(嫌悪感しかない)
・Webページは元来静止コンテンツなので、そこに動くものを入れられると邪魔に感じる
 テレビや動画広告はもともと動くものなので動画でいいが、新聞にホログラム広告がついていたら嫌だろう
・広告が画面の過半数を占める瞬間があると邪魔に感じる
 テレビ番組の尺を考えてみよう また新聞広告はたまに全面広告があるが、たまにだから許されるのであって1ページ毎はうざいだろう

このあたりかなあ。また思いついたら書き足す。

10:18:52
icon

地震とかどこの以下略

10:17:24
2023-06-01 14:25:01 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:58:51
icon

大雨。

08:55:59
icon

:bunhd:

01:09:05
icon

:bunhd_sleep:

00:59:50
icon

それ以前になんであんなぬめぬめしたのを食べようと思ったんだろうなあ。
たしか大伴家持が詠んでた気がするので奈良時代からあるはずだけど。なにをトチ狂ったんだろう。

00:58:38
icon

昔の人はなんで細長いうなぎを開いて焼こうと思ったんだろうなあ…。

00:55:09
icon

うな重は重いって見えて、たしかにあの脂きついよなあと思ったけど違った

00:49:55
icon

久々に鏡音レン鑑賞会をしたので満足
(DIVA枠)

00:42:10
icon

だからセガは早くスノーマンの鏡音レン版をアナボとしてプロセカに入れろとあれほど以下略
社内に音源あるの知ってるんだぞ(謎の脅迫)