YES(たぶん)
モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
前職、サーバー起動しっぱなしでSwapでメモリ逼迫して98%使ってて、やばい!!ってなってから2年放置してたサーバーあるけど、どうなったかな。
なんかサービスとしてのMisskeyが生きてるか死んでるかわかるようなAPIとか、特定のページとかを叩いて、一定回数死んでたらリブートかけるみたいな
書いてて思ったがこれロードバランサーの死活監視やな
(ここまで人数多くなると、不意の鯖落ちでやたら叩かれそうだなあという不安)
(ユーザーには寛容でいてもらいたいがそうとも限らんので)
インメモリDB使ってないんよな
システム起動時にDB取得してアプリ死ぬまでそれを参照するっていう古典的な効率化はしてるけど
普通に考えてレンタルサーバーのメールサーバー間借りしてるの邪悪なんだが、自分にしか来ない上送信元も受信先もそのレンタルサーバーなのでええやろ としてる
投稿内容が目に入って、どう感じるかはその人次第。
無用な騒ぎを起こさないために、CWとNSFW設定を活用しましょう!
・CW(Contents Warning)
1タップしないとノートが表示できなくなる設定。
人により好き嫌いがある文章や、長文投稿時に使うのがオススメ。
投稿画面の下、目のボタンを押すと設定できます。
・NSFW(Not Safe For Work)
画像にモザイクをかけて、1タップしないと画像が見れなくなる設定。
人により好き嫌いがある画像に使うのがオススメ。
投稿画面で添付した画像をタップして、「閲覧注意にする」を押すと設定できます。
はじまり(控えめ宣伝)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv342021405
https://youtube.com/live/F_VGzzWCfhs?feature=share