配信終了
味方がとてもよく溶けていく かなしみ
モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
竹はノンチャでも最長射程は保証されているのと、竹のノンチャダメージが60あるということより、
タワー相手にはノンチャで遠くからパシュパシュするだけで7連打で倒せる。
…というのは生存にも役立つ知識ぞい
生存のうえでタワーは邪魔やからの
特に3方向にいると実質詰みなので、せめて自力で2方向にするのじゃ。2方向なら避けやすいぞ。
・フウカ陣営は第5回のネッシー、第6回の力に続いて3連勝、前夜祭含め5勝目。
・ウツホ陣営が0ポイントなのは前夜祭含め6回目。
・マンタロー陣営がチャレンジ勝率1位なのは前夜祭含め7回目(第6回以外すべて)。
・中間1位陣営が最終成績でも逃げ切るのは第2回から6回連続。
・中間3位陣営が最終成績でも3位なのは前夜祭から8回連続。
3方向のタワーは詰み(避けられないとは言ってない)(なんだかんだ避けるのがごろうさん)(ごろうさん以外が避けれないのでダメ)
のコツ
いざというときは自分第一で他人を見殺し上等なんだけど、ターゲット分散するぶん生存者が多い方が生存難易度が下がります
味方が死なない考慮も時には必要
まあ味方か自分かどっちか死にそうなら、自分が逃げるべきだけどね。(悪意)
のコツ
なので「あとひとりから耐えられないです!どうしたら避けられますか!?」と聞かれたら、
「まずはあとひとり状態を解消しましょう」が答えです。
2人死んでるなと思ったら、その時点で単独行動してるなら戻り始めたほうがいいです。
なぜなら3人目も死ぬ可能性が高いからです。
そうです、ただの野良不信です。
あのあと鯖管と話して、若干解釈違うのが分かったので、助かってはいる。
そのぶん自分の肌感覚と違いそうなので一旦引いてるだけー。
勉強する気が無いのは間違ってないけど、ただじっと何かを見てるのが面倒(かといって何かするわけでなくぼーーーっとしてる)であった
謎