TS3 加盟店でオフアスするしかない
弊社サービスの利用が出来ない事象が発生している件について|お知らせ|TS CUBIC WEBサイト https://tscubic.com/information/20220326-01/
Pi3 から SoC 的には対応していたが互換性のために 32bit OS しか配布されていなかった悲しい奴
F-152 はやくいく人大嫌い!ぬくならやさしくゆっくりと / トラック用品販売・取付 ダイトー https://www.daitoh-truck.co.jp/products/detail/3138
SBI 証券の NISA つみたてに使うクレカの設定、番号変更したい場合つみたて設定を全削除して最初からやり直さないとダメなのなんとかならないの
チューナーは SMA 端子で、ブースターはテレビ用なので F 端子で、アンテナに至っては N 端子でもうめちゃくちゃ。変換コネクターがいくらあっても足りない。
Arch Linux ARM、raspberrypi-firmware と firmware-raspberrypi の二種類のパッケージがあり、たぶん後者が前者の補完パッケージみたいな扱いなんだけどもうちょっと命名どうにかならんかったんか
FlightAware と RadarBox が受信状況を改善しろと圧のあるメールを続々と送ってきてるのでなんとかするか
自治体のなりすましメールのやつ SB テクノロジーのサーバーがオープンリレー状態になってたせいだったのか
PgHero の unused index、ホントかよって思って見てたけどやっぱり消したらだめなやつかあ
UPS に切り替わったら CPU governor を全コア powersave にするやつ仕込んでおいたほうがいいな
アンテナの位置決めで屋根の上の構造を調べようとしたけど暗くてわからくて、仕方なく Google ストリートビューを見たら即解決した。有能すぎる。
IDEA の警告が「1 件の警告, 2 件の弱い警告, 1 件のインポ」に見えてヒエッっとなったんだけどタイポだった
誰もポエムを投稿せず、毎日みんなでラーメンの画像を上げあい、定期的にクソ診断で TL が埋まる平和で楽しい SNS
多分 40 分くらいまでの停電なら UPS で持ちこたえられるので停電するならそれくらいでお願いします
一度大停電させて頭を冷やさせればいいんじゃないかというのはちょっと甘くて、あいつらは多分大停電は原発推進派の陰謀だとまで言い出すのは目に見えてる
メールトークン、一時 IPv6 アドレスを使っていると頻繁にメール認証を求められるので、そういう意味でも 2FA は設定したほうが良いかなと思った
Fix streaming server sometimes silently dropping subscriptions by ClearlyClaire · Pull Request #17841 · mastodon/mastodon https://github.com/mastodon/mastodon/pull/17841
今 ADS-B 取れてるのだいたい半径 110km とだいぶ狭いので屋根の上にアンテナ移動させるか迷ってる
何気なく set -x したら Zsh がバックグラウンドで実行している膨大なコマンドが出力されて何もできなくなって死んだ
Fix being unable to search by domain on the account moderations by Gomasy · Pull Request #17832 · mastodon/mastodon https://github.com/mastodon/mastodon/pull/17832
ごま丼㊙
投稿数を省略しないように(23K → 23,000)一部古いコードのままなのでマージミスって何回か URL が壊れていた
ああ、/accounts/${account.get('id')} が /@${account.get('acct')} になったからか
NeoVim の libvterm の依存は 0.1x じゃないとダメなんだけど公式リポジトリの方はどうするつもりなんだろ https://archlinux.org/packages/community/x86_64/libvterm/
UPS でルーターは生き繋いだけど電力不安定になった影響なのか新規の Wi-Fi 接続受け付けんくなった