12:42:33
icon

@oxy >> すみません、これ意味が分かりませんでした。

「これ」とはなんですか?『私が「メチレン」が入眠障害に効果があると思っている』のが意味不明でした?だとしたら、メラトニンの間違いだったとの返信でした。メラトニンはホルモン物質で、医薬品やサプリメントとして入眠障害対策として認知されているようです。

英語記事のほうが情報量は多いですけど、あまり大差ないです。単純にその物質名で検索した時の薬効、商品としての利用などの、全体の情報量が少ないと思いました。 情報量を信頼性の一つの判断にしています。トリプトファンやメラトニンのほうが情報量多いです。信頼性や有効な確率の高い情報で優先度をつけて採用・検討しているだけなので、気を悪くしないでほしいです。

保険のことはこちらもわかっているので大丈夫です。障害者手帳はまだです。初診から最低半年間経過してから申請できます。5月末が初診なので最短で11月末の申請です。今回の購入のタイミングには手帳発行は間に合わないです。

仮に障害者手帳を持っていても、自己申告しなければ別にわかりませんし、(発達) 障害は病気ではありません。がん・生活習慣病・うつ病など死亡のリスクの高いような精神疾患・病気でなければ特に問題ないです。というのが、7月の医者の見解です。

ASD通院5: WAIS-III/MSPAの検査結果は凡人ASD (結果書面付) | GNU social JP

Web site image
ASD通院5: WAIS-III/MSPAの検査結果は凡人ASD (結果書面付)
ASD通院5: WAIS-III/MSPAの検査結果は凡人ASD (結果書面付)
11:45:09
icon

@oxy !mental メチレンじゃなくて、メラトニンでした。2M2B。知らなかったので調べてみたのですけど、ちょっと情報が少なくて怖いです (2-メチル-2-ブタノール - Wikipedia)。最後の手段にします。 https://gnusocial.jp/notice/4235294

mental (mental) group - gnusocial.jp
Web site image
2-%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB-2-%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB
2-メチル-2-ブタノール
gnusocial.jp
02:04:15
icon

うーん…眠れない…何も考えずに毎晩安らかに眠れる健常者が羨ましいです…