2024-03-02 21:21:43

@agatehill66 わっ、なんだろう!ワクワクです!

2024-03-02 21:25:02

(突然ですが)私は夢を持つ人が好きです。夢を持つということは、現状に埋もれず、いい意味で満足せず、今はまだここにない物事を見られる、ということだと思っています。それは人間のすばらしい能力です。そして、夢を持ちそれを追うということは、現実を見る、見られるということでもあると思うのです。

2024-03-02 22:01:25

エーリッヒ・フロムの『愛するということ』、引越しの荷物のどの箱に入れたっけ…←順番に見れば分かること

2024-03-03 12:18:54

今日はお昼に、ショッピングモールで買ってきた「わさび稲荷」を食べてみました。わさびがむちゃくちゃ効いてて脳天に来る辛さでした。油揚げは甘くて、総合的には「美味しかった」と言って差し支えないのですが、辛かったです。

@jj1bdx 巻いた油揚げの重なったところに、たっぷりわさびが塗ってありました。たぶん子どもさんは食べられないです。どういう人をターゲットにした製品なのかちょっと分かりませんが(お酒に合うのかな?でも私は飲まないのでその辺も分からない)、確かに斬新です。

相変わらずシャープな御仁だと思う。ファンタジー(?)と言っていたけど、CDじゃなくて紙ジャケにSDカードが入っていれば…という話は「それいいかも!」思った。音質も良くできるかもしれないし。
危険から身を守る行動、というのは、自然災害がいつどこで起きるか分からない、ということと同様、もっとあちこちで話題になってもいいことだと思った(そして他の例も聞いてみたいと思った)。危険が「ある」ことを前提に話を始めるのは(それを聞くのは)怖いことでもあって、辛いなあとも思うけど、危険があるのは本当だものね。

応援してます!

youtube.com/live/0sol_-vNMQY?s

2024-03-06 20:43:54

今日はポンデケージョを食べました(ヴィーガン的にはチーズは避けたいのですが、ちょっとやけを起こしました💦)
甘じょっぱくてもちもちしていて美味しかったです。(やけを起こしながらでも一応は味わって食べた)

2024-03-06 21:09:07

昨日はムング豆のカレーを作って食べました!
私のオリジナルなので、週末にでもレシピをブログに載せようと思います!(鍋帽子バージョンと、鍋帽子なしのバージョン)

2024-03-06 21:23:57

@emb 生地にチーズの入った、もちもちした丸いパンです!

2024-03-07 11:29:43

@inko かわいいです!パンダの尻尾は白色だったかもです!

2024-03-08 22:17:36

明日がみんなにとっていい一日になりますように

2024-03-08 22:41:18

天国はきっと在るのだろうけど、その前に、この地球に生を受け生きていることは(苦しいこと、つらいこともあるけれど)恵みであり天からの贈り物だと思っています。
もうじき、たぶん日本中の一定年齢から上の人たちにはつらい日付がやってきます。
大好きな歌に「遠い悲しみに目をそらさないで」(夢の翼/STARDUST REVUE)という歌詞がありますが、その悲しみを知っているなら、無理に、発信される情報の全部につきあう必要はないと私は思います。メディアの情報は様々な意図で編集され、演出されています。
私は、そういった編集や演出に敏感だと自覚しているので、しばらくはメディアから距離を置こうと思います。(ホームタイムラインも見ないかもしれません。)
みなさんが、穏やかに週末を過ごせますように。つらい日付の記憶に潰されず、新しい一週間を迎えられますように。
では良い夜を…🌛

2024-03-08 22:58:24

「夢の翼」も私が考える「ポップスの仕事」を充分にしている曲ですね。

2024-03-09 17:07:12

ウィークデイの疲れが出てしまったみたいで、「火を使わないお灸」を貼って布団に入って休んでます。明日には復活したい〜〜

2024-03-09 17:59:32

今日は午前中、おつかいに行ったのですが、ちょっとがんばって、冬のコートではなくスプリングコートを着て出掛けてみました。徒歩で移動すると体温が上がってちょうどいい感じでした。でも下が部屋着のフリースのパンツ、というのは我ながらちょっとどうなの思いました(苦笑)
早く春物を縫って着たいな〜〜(イベントまでは縫うのは難しそうですが)

2024-03-10 10:49:15

ブログに新しい記事を投稿しました。ムング豆(緑豆)のカレーのレシピです!豆の栄養成分のデータも加えました。
lenses.sblo.jp/article/1908090

ムング豆(緑豆)のカレーの作り方(ヴィーガン)
2024-03-10 10:50:42

こちらも、豆をどこで買っているか、とか、どんな栄養成分か、ということを追記しています。よろしければご覧ください。

lenses.sblo.jp/article/1907877

「レンズ豆のトマト煮込み」のレシピ(ヴィーガン、鍋帽子使用)
2024-03-11 22:29:18

もっと頑固に、偏屈に、融通無碍に

2024-03-12 17:23:56

@inko お読みくださってありがとうございます!機会があれば作ってみてくださいね😋

2024-03-12 17:24:53

@agatehill66 コメント、BTありがとうございます!簡単な調味料で作れるので、機会があればお試しください!

2024-03-13 16:32:22

ブログに新しい記事を投稿しました。ヴィーガン、グルテンフリーのレシピで、フライパンでオートミールクッキーを焼いた話です。

lenses.sblo.jp/article/1908136

オートミールクッキーを焼きました

それぞれの場所でそれぞれ幸せに春の日射しと祈りよ届け

2024-03-14 19:27:10

イベント(ポップアップショップ)に持って行く豆本を作っています。が、印刷した本文をA4の紙から豆本サイズに切り出すときに失敗する😭なぜだー前はできてたのにー!?

2024-03-14 22:31:42
ちょっと変わった話と思われるかもしれませんが、お祈りの話

私は悪いことが起きているような気がするとき、起きているとき、お祈りをします。何教のどの神様、というわけではなく、もっと身近な気がする神様に、です。
「みんなの無事を」と祈ります。私も「みんな」の一員だから、これで良いのだと思っています。逆に、自分が「みんな」の一員だと思えなくなったら(何らかの事情で孤立感を抱いているのかもと)危険だと考えるようにしています。(普段はマイペースな個人プレーを楽しんでいますが。)
もう一つは「お助けください」です。ストレートに神様方に助けを乞うてもいいと思っています。

2024-03-16 10:11:26

今日は暖かいのでブラウスにカーディガンで外出しているのですが、ブラウスとスプリングコートでも良かったかな…(季節がいいうちにスプリングコートをたくさん着たい)
ちなみにここに書いた服は全部手作りです😳

本日、今年最初の
○ヒバリのさえずり
○飛来したツバメ
○ウグイスのさえずり
を観測しました!
Spring has come!!
(香川県高松市)

2024-03-16 12:57:50

@agatehill66 ジーンズも手作りでした!

2024-03-16 19:01:16

お腹が空いたのでおもむろに夕飯を作って食べます

「本当の宝物は、誰でも見えるところに落ちているから、むしろ見つけにくい。そして誰にでも手に入れられるから、自分だけの所有にすることはできない。
 誰もが無意識に知っているから、ヒントさえあればその美しさに深く気づくことができる。そしてその感動は、流行の新しさとは違う、新鮮な輝きを放っている。
 「衣」「食」「住」の生活の三要素に今求められているのは、まさにその心の向かい方だと思う。その心を導く水路が、「言葉」なのだ。」

『言葉の服 おしゃれと気づきの哲学』p.18より。堀畑裕之著、トランスビュー、2019

transview.co.jp/smp/book/b4574

2024-03-17 09:24:00

おはようございます!
ブログに新しい記事を投稿しました。

「まなざし・視点・視線」
lenses.sblo.jp/s/article/19081

2024-03-17 13:03:49

notestockのページを公開しました。旧Twitterのついろぐのように、過去ログを日にちごとにまとめてご覧いただけます。私の投稿内容の文字検索もできます。よろしければご覧ください、何かのお役に立てば幸いです。

notestock.osa-p.net/@ginmokuse

2024年03月17日 - @ginmokusei@gingadon.comの投稿
2024-03-17 13:15:48

Pixelfedはじめました!手製本や日々のテーブルをときどきアップしていこうと思います。よろしければご高覧ください!

fedisnap.com/toya_touko

Toya Touko (@toya_touko@fedisnap.com)
2024-03-17 13:47:07

@agatehill66 ラブビームが!!しかと察知しました💕💕

2024-03-19 18:19:52

@agatehill66 楽しみにしています!

2024-03-19 20:44:45

ワークショップ(満員御礼です!ありがとうございます!)の準備もしています。これは受講者さんに使ってもらうハンカチというか手ぬぐいというか。作りました。材質はいわゆる「さらしの木綿」なのですが、未漂白(生成)なのでなんと呼んだらいいのか…??

un-bleached cotton towels for miniature book workshop
2024-03-19 20:47:25

春になるとこの部屋ではこういうことが起きるらしい。窓から入った光がスマホに反射して天井に当たっています。

reflected light on the ceiling
2024-03-19 20:55:01

ブログで新連載をします!山崎まどかさんのすてきな本、『「自分」整理術 好きなものを100に絞ってみる』を私もやってみます!
たぶん明日から!
2枚目の画像のオーバルのいれものはカルトナージュで手作りしたものです。リネンの布を貼っています。すーごい手間がかかって相応の値段を付けたら売れなくて、自分で愛用しています。それも良いかなと思っています。

bookclub.kodansha.co.jp/produc

『「自分」整理術 好きなものを100に絞ってみる』(山崎 まどか) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
Madoka Yamasaki's lovely book "Jibun Seirijutsu" and my memo cards
Cartonnage oval box, my handmade. And my memo cards.
2024-03-19 21:33:35

ちょっと縁起でもない😂

2024-03-20 22:11:33

今日は料理を張り切って時間がなくなってしまいました。近いうちに必ず✨

2024-03-20 22:15:07

今日は鍋帽子を使って「豆じゃが」という新メニューにチャレンジ。肉じゃがの肉をレンズ豆に替えたもの。考え方としては良いようなので(じゃがいもにもレンズ豆にも、鍋帽子を使うのは合っているみたい)、もうちょっと練ってレシピを公開したいです!

Today's my dinner
2024-03-21 09:55:55

おはようございます。こちらは今朝は冷え込んでいるので、冬コートやダウン姿の人が多いです。ロング丈の春素材のコートを着ている女性がいて、たぶん中に着込んでいるのだろうけど、すてきだなと思いました。
私は冬コートに毛糸のマフラーに手袋です。
皆さま暖かくしてお過ごしください🌞

2024-03-21 10:01:10

ロング丈のスプリングコートほしいな(縫いたいパターンがある)と思うけど、スプリングコート自体が贅沢品(着られる期間が短い)とも思うので、2枚も要らないかな〜と思ったり。

2024-03-21 11:24:59

コーヒー店でトーストだけを頼むつもりが、ぼんやりしてコーヒーも頼んでしまった(今日3杯め)☕

2024-03-21 14:32:57

美容院で前髪だけ切ってきました😚500円で買えるもの買えないもの色々あるけど、美容院で前髪カットというのはなかなか有効な使い方だと思います!

2024-03-23 09:15:02

雨の土曜日、朝食を取って部屋のお掃除をしてスタートです!

2024-03-24 23:59:40

ノートパソコンの中で眠っていた、過去に書いた小説をちょっと探して読み返していました。あの賞にもこの賞にも落ちたなぁという苦い思い出もあるのですが、書いて10年も経つと「懐かしい」「よくがんばってた」って思います。でもまた新しいのも書きたいな!

2024-03-27 10:56:46

なぜ他者の光を受けて喜ぶのあなた自身が恒星であるのに

2024-03-27 17:49:09

Pixelfedでは、最初は手製本アカウントにするつもりだったのですが、人の助言で、日々のヴィーガンごはんを掲載しています。ヴィーガン(完全菜食主義者)ってほんとにいるの?(ここにいます)どんなものを食べているの?サラダばっかり?とご興味を持たれた方はぜひご覧ください。料理好き・美味しいもの好き・ちょっと面倒くさがりでもある私が日々作って、いただいている食事を掲載しています。
Pixelfedへのリンクはプロフィールにありますので、ご覧いただけるとうれしいです😉

2024-03-27 20:28:24

@jj1bdx 短歌を詠んでみました!リズム、言われてみれば確かにリズムかも。短歌は初心者なのですが、57577のリズムはなんだかなじむ気がします。

2024-03-28 16:04:59

事実は小説よりキラリ??

【拡散希望】【ご協力をお願いします】
ブログに新しい記事を投稿しました。「上にはじき出すか下に蹴落とすか」差別についての話です。お読みいただいて、何か伝わるものがあるとうれしいです。

lenses.sblo.jp/article/1908375

上にはじき出すか下に蹴落とすか
2024-03-31 17:48:40

@agatehill66 BT、コメントありがとうございます!!上へはじき出す差別は見えづらい・気づきにくい(もしかしたら、差別する側・される側の両者にとって)ところがあるなと思って、怒りと憤りでぎらぎらしながら書きました。汲んでくださって、とてもうれしいです!ありがとうございます!!