19:39:52

ソーイングはお客さん(趣味)に徹して、型紙やパターンブックを買って楽しもうと思っていたのに、この本を読んでいたら「私もこんな楽しそうな学校でパターンや縫製を学びたい!」「自分だけの一着を作ったり、私みたいな大柄の人に提供できるような服を作りたい!」と夢がふくらんでうずうず。

通うには大阪に引っ越さないと無理かな…うーん…でもそれは難しいな…。

通える距離に住んでいる方がうらやましいです!

「誰かを崇拝しすぎたら、本当の自由は得られないんだよ」とスナフキンが言っているし(好きなデザイナーさんの型紙や本を買っていると、その中にないものは作れないし、すてきなパターンがいくつもあって買ってたらお金がいくらあっても足りない)、「永遠に生きると思って学べ、明日死ぬと思って生きろ」とガンジーが言ってるし、洋服のパターンの勉強がしたくなってしまいました。

でも私は文章を書くことが大好きなので、どう優先順位をつけたものか…。

まずはこの本に載っている囲み製図にトライしてみようかな!
夢をふくらませながら頭を冷やすことにします!

『星ヶ丘洋裁学校のソーイングレシピ』表紙 a cover jacket of the book "Hoshigaoka sewing school's sewing recipe"
19:40:48
星ヶ丘洋裁学校のソーイングレシピ | 主婦と生活社
20:03:42

あれ、リンク開けませんか。パソコンで拾って貼って、私のオールドスマホでも開けるのですが…この頃は通信速度が遅い設定だと開けないスマホサイトがあるようなので、もしかしたらそういうページかもしれません。
ソーイングはめんどうくさいけど(ミシンの前に座るまでが)、楽しいです。

20:07:16

星ヶ丘洋裁学校、ロマンティックな名前で、その上先生方はかなりの腕利きでいらっしゃるようなので、学んでみたいなぁって思います。

20:10:40

昔むかし、Twitterで「あれもこれもやってみたいし極めてみたいけど、そうするにはどれも時間が必要で、一生分の時間では足りない。どうすればいいんだ〜!!」的なことをつぶやいたら、本のイラストを描いていただいたイラストレーターさんに「取捨選択が必要です」と冷静に返信されたことを思い出すなど。

20:11:39

大久保さん、腕お大事に!早く良くなるといいですね。

20:18:26

クールダウンしたいときに聴くのはキース・ジャレットの「メロディ・アット・ナイト・ウィズ・ユー」です。これは効きます。(今聴いている。)

集中して何かに打ち込みたいときはゴンチチの「DUO」です。これも効きます。

20:52:52

刺繍屋さん、リンクご確認ありがとうございます!