2023-11-25 22:06:24 Masayuki Hattaの投稿 mhatta@techpolicy.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うーん、もはや現時点ではどちらかの肩を持つ話は全て疑いの目でみる話なんよな…(´・ω・`)経緯はともかく矛を収めろ、戦場がガザ地区な時点で撤収すべきはイスラエル、それ以上は何も言えない… fedibird.com/@gaitifuji/111470

Web site image
ガイチ (@gaitifuji@fedibird.com)
icon

マジ…?! RT 竹田くん(仮称)、ついに法廷へ それも原告 ako-minpo.jp/news/17880.html via threads.net/@ralphyum/post/C0D

赤穂民報|元市民病院脳外科医が科長と前院長、赤穂市を相手取り提訴
icon

軌道投入成功を受けて一般紙としては衛星の数まで考慮して頑張った。が、宇宙クラスタ(主に佐原先生)の「準回帰軌道」という着実さまでは拾えずASATという地に足が付かない話になっているのは少し残念ではある // 北朝鮮の「衛星」はどこまで脅威か 1機では偵察に限界 nikkei.com/article/DGXZQOCD241

Web site image
北朝鮮の「衛星」はどこまで脅威か 1機では偵察に限界 - 日本経済新聞
icon

OpenAIの内紛劇の過程で、従業員の強いアルトマン支持が見えたのが違和感しかない。アルトマンもブロックマンもコンピュータサイエンス専攻とはいえ経歴的には金儲けの人(アルトマンはYコンビネーターだしなぁ、ブロックマンはStripeのCTO)なので、普通はエンジニアに好かれない属性に思える(本来なら研究者肌のイリヤ・サツケヴァーが支持されるんでは?なぜサツケヴァーだけ権力を失った?)のだが、OpenAI社員は金儲けが好きなのだろうか…とそっちが心配になる。

icon

自分のアクションカム市場認識は、自分が買った2015年で止まっていたわけだが、あの年のブームの顧客の多くは本来のGoProの客層ではなかったから翌年以降メーカーの撤退とともに消えたわけだ。GoProも客層を広げようとしたが、ドローンでDJIに負けたあとは目立たない。本来はYouTuberの実況用に使えてもよいように思うのだが、YouTuberはミラーレス一眼とかVlog用カメラを使ってしまっている(バウアーもソニーのカメラをニコニコ開封の儀をしていた anzuniki.com/entry/2023/07/25/ んだよな)。確かに大切な顧客は守れたのかもしれないけれど、そのうち日本のカメラメーカーと同じになるんじゃね?と感じた

Web site image
横浜DeNAベイスターズ、バウアー選手がユーチューブで使用している機材は?
icon

そういえば5th兄とのやり取りで話題にでたGoPro、社の近況が気になって調べたのだが、2015年をピークに売上・利益も伸びずという状況だった。顧客は守れても(そもそもGoProは一般名詞化してるよね)新市場を取れず、と // ゴープロ(GPRO)四半期決算|22年3Qは-3.6%に減速 amerika-kabu.com/gpro/?amp=1

Web site image
ゴープロ(GPRO)四半期決算|22年3Qは-3.6%に減速 | やす@米国株決算オタク(520銘柄を観察)
2023-11-23 14:18:09 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクトの投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

本件、乱丁落丁と同様の扱いとして徳間書店の窓口 tokuma.jp/company/cc1956.html# に問い合わせたところ対応いただけました。多謝

会社情報(よくあるご質問) - 徳間書店
2023-11-22 14:42:04 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-22 02:50:00 Masayuki Hattaの投稿 mhatta@techpolicy.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Googleアラートのベイスターズ記事の見出しをみたときSarasaさんかなと思ったらやっぱりSarasaさんだった。ハマスタレース的にはAkiさんが気になる // 人気メンバー卒業に激震「ショックすぎます」 黒髪ショートで魅了「1番好きだった」 | Full-Count full-count.jp/2023/11/20/post1

Web site image
人気メンバー卒業に激震「ショックすぎます」 黒髪ショートで魅了「1番好きだった」
2023-11-21 22:20:05 Spiegel@予備系の投稿 spiegel@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-21 19:38:04 AOE, Takashiの投稿 aoetk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ほんとひたすら北の大地から様々なものをdisるだけの生活なんなんだろうね。まあHさんはHさんで陰では機能要望あげつつ正面に出てくるときは非難しかしない、よりは貫徹してるとはいえるが… twitter.com/tweeting_drtaka/st

icon

“持田氏の後継者と社内外でみられていたものの、バトンを受けず去った人材は多い” そういえばNo2の桐谷さんどうなったかと思ったらGSAMも退職してたのか(そしてインタビューが課金記事だけで読めず) // ゴールドマン持田氏退任、投資銀の先駆者 日本市場に影 nikkei.com/article/DGXZQOUB191

Web site image
ゴールドマン・サックス証券の持田昌典氏退任、日本市場の存在感に影響 - 日本経済新聞
icon

Windows Copilot、結局 .\vivetool /enable /id:44776738 したら出てきた。vivetoolのPriority表記がEKB (1)ではStateがEnabledでも出なくて、vivetoolで User(8)まで上げると強制的に出てきた(普段使いマシンはPriorityがDynamic (6)でDisabledされてた)

icon

しかし、シミュレーションの消費電力を見ると、雪国でBEVって結構電気代食うんだなぁ…発電網への負担が強そう… // 東京と沖縄県の那覇、北海道のトマムの3地域で比較した。(出所:筆者作成) xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
表3 BYD、テスラ、EVTTMSのシステム消費電力
icon

これ、色々な読み方の出来る面白い記事だった。BYDは熱管理はシンプル化したがコストには効いてないのか。そして最後に特許取得済みの「俺の考えた最強の」をぶつける著者ww いいぞもっとやれ // BYD対テスラ、熱マネ三番勝負 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
BYD対テスラ、熱マネ三番勝負
2023-11-20 19:08:39 たけうちひろあき :zonepane:の投稿 takke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-20 17:43:10 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

サム・アルトマン氏、OpenAIに復帰せずマイクロソフト入り。新・暫定CEOにはTwitch共同創業者エメット・シア氏║テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2023/1

Web site image
サム・アルトマン氏、OpenAIに復帰せずマイクロソフト入り。新・暫定CEOにはTwitch共同創業者エメット・シア氏 | テクノエッジ TechnoEdge
2023-11-20 14:32:43 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Windows Copilotが使えないなーと思ったらマルチモニターでのバグがあるのでMS側で動作を止めている可能性がある、とな…(´・ω・`) // Win11 22H2,23H2 Microsoft が Copilot の不具合を認める windows-waza.com/win11-22h223h

Web site image
Win11 22H2,23H2 Microsoft が Copilot の不具合を認める | Windows 技!
2023-11-20 10:50:36 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ほほう、確かに意図的に類似具合をコントロールしている、と // 尋常でなくパロディだらけの『ポプテピピック』、実は「見事なまでに法的に問題がない」という驚愕【一級知的財産管理技能士が解説】 gentosha-go.com/articles/-/555

Web site image
尋常でなくパロディだらけの『ポプテピピック』、実は「見事なまでに法的に問題がない」という驚愕【一級知的財産管理技能士が解説】 | ゴールドオンライン
2023-11-19 22:08:13 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクトの投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-19 20:55:11 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクトの投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。