22:29:37
icon

おまいう案件だな… "「日本にガバナンスの観点から対応すべき複数の問題があり" IOCのガバナンスだって問題があるだろう、バッハ会長の独裁はガバナンスとは言わんだろう… // 札幌五輪招致は事実上白紙に 蜜月終わったIOCと日本 nikkei.com/article/DGXZQODH289

22:23:56
icon

本物のコンサルなら、管理職がこの状態というのは努力の証に見えるはず。不測の事態対応ができる「余白」を努力して作ってるのだと思う(メンバーがヘルプ出せるように空白に見せていて、実際は締め切りの融通が利く作業などを入れているはず)。これより埋まってると自転車操業になって困るはず。

これより埋まってるのが中間管理職で、1on1祭りならピープルケアしか出来てない危険信号、会議ばかり出てるひとは中期の仕込みができてない、作業で埋まってたら部下を見ない管理してない管理職。これより埋まってる非管理職、作業だけなら融通が利かない危険信号、打ち合わせだけなら「その結果、ちゃんと形になってます?口頭だけで話して手戻りや属人化で結局非効率になってません?」、両方で埋まるなら、どこかで考える時間を取らないと同じことの繰り返しになりません?と思う。最近の自分のカレンダー、忙しい感だすためのブロック抜いてもこれより埋まってて恥ずかしいなと思ってるんよ…

twitter.com/mr_grayhair/status