https://x.com/maru_kjrsk/status/1849135583744106573?s=12
ありがてえありがてえ
かじり「STAND UP !」
1〜6
https://x.com/maru_kjrsk/status/1527835873890344961?s=12&t=__wrB1eGBZTXxqC13TcPXA
7
https://x.com/kajili2021/status/1572561915813195778?s=12&t=__wrB1eGBZTXxqC13TcPXA
私がここ2年半ほど更新の度に動揺させられているオリジナル同人BL漫画です
フェミサイドや弱者へのあらゆる加害の描写でフラッシュバックの可能性がある人にはおすすめしません
「STAND UP」、直近の無差別(選別)刺傷事件等について心への負荷が大きい人にはおすすめしません ご自身の心の安全を優先してください
現実に起こりうる被害が漫画に描かれることもTwitterでの連載にも意味があるし私自身は物語によって感情が揺さぶられるのはそれがどんなものでも結論・快感!だけどそうでない人もいるのはわかるしあとやっぱりしっかりボーイズラブ作品としての旨みもあるしたくさんの人に読まれてほしいけどやっぱりもしもジャンプラとかで連載されてたらブチギレてたかもしれんアンビバレントな気持ちがあるよ
2年前から今に至るまででTwitterも様変わりし表現の適切さの判断基準も様々に変化し続ける中でこの作品の題材や描かれ方の是非について「これは絶対にNO」って人も多かろうと思う
私は発表の場がTwitterでなくて例えばジャンプラで藤本タツキかタイザン5が描いてたらブチブチにブチギレてた可能性があるけど実際「誰であってもどこであっても描かれるべきでない」と感じる人はいるだろうなって(だからと言ってその基準で是正されるべきとは思わないけど事実そらいるだろうよってハナシ)
本編や通販で購入できる冊子の番外編で描かれる明らかにモデルがある事件や時事問題についてさまざまな意見や運動がTwitterという場で集積してきた、その前提で同じ場で発表されたことに意味がある作品だと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【変なプリ】雨穴プロデュースのホラーなプリ機が怖すぎた | オモコロブロス! https://omocoro.jp/bros/kiji/480477/
JUNERAY &みくのしんは最高 シール帳のやつとかすごすぎた 次から次へとハッピーが湧き出てくる組み合わせ 大好き
最後にプリ撮ったのいつ頃かな…と思って画像遡ったらあった 2015年11月!この頃はまだ目ん玉の加工が大人しい時代だったんだな この時遊んだメンバー4人中3人が似たような眼鏡かけてて、屋内に入った瞬間寒暖差でこうしてレンズが曇ってそれだけで腹捩じ切れるくらい笑ったな
「誰も政治的なことを歌詞にもしない」日本ヒップホップ現役世代に大物ミュージシャンが疑問(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd44b8a931fc6009b5abd4774d3152d0f939bbf
悪いけどこれは単にdigり不足もしくは門外漢がイメージでもの言ってるに過ぎないってだけの話で、ヒップホップはその成り立ちからも現行シーンからも「自分の周囲の物事を主語:自分で描写すること」「(その詩の内容やラッパー本人の生き様に至るまでが真に)リアルであること」が重要視される性質から社会に対する「政治的」な意見を含んだ楽曲が他の音楽ジャンルに比べてもよほど生まれやすい土壌があって実際リリースされ続けてるしヘッズは食らい続けてるよ 素朴な政治不信から憂国右翼や陰謀論に寄ってっちゃうラッパーも多いし(でもそれも十分『政治的なこと』ではあるよね)永遠に金!酒!女!イケてるオレ達!あと大麻!しか言わないラッパーもいるけど(別にそれが悪いとは言わんが単純に飽きたよね)