00:23:07
icon

読む人に前提や文脈を共有しないまま不用意な発言をしてしまったなとか、自身の当事者性を別の属性にまで拡大してしまったなとか、よく考えるまでもなく他人に指摘された瞬間にはアッと気づいてるんだけどそれでも一部この部分には正当性はあるだろって確信があったりしてくどくど言い訳して取り返しつかないことまで言ってしまったなとか、私自身のあるあるすぎるあるあるな失敗でもあるので、痛恨…!って気持ちと、そういうわけで私意図に関わらず自分のしてしまったかもしれない差別的発言等についてはどんな形でもマジできちんと始末をつけた方がいいと思う そういうタイプの恥ってその後の人生ずっと引きずるから…という気持ち

00:24:02
2023-08-25 20:35:08 おがしゃかのしゃかの部分の投稿 gaogao3958V@fedibird.com
icon

@gaogao3958V 誰だって間違えることはあるってわかってるつもりでも「私が間違えた」をどうしても認められない、みたいな状態に誰だって陥り得る って知ってるだけでもだいぶ柔軟になれるはずと思うんだけどな 私だって差別や間違いを指摘された時誤魔化して取り繕うのが一番ダサいってわかっててもやっぱりやっちゃうことがあったよ(でも流石に開き直って強硬になる上にさらに相手を馬鹿にしたりはしないよ)(そういうところが他人事ながら情けないと思う)

00:24:05
2023-08-25 20:36:01 おがしゃかのしゃかの部分の投稿 gaogao3958V@fedibird.com
icon

@gaogao3958V
「言いたいことはわかるがその単語のチョイスは聞き捨てならん」をやってきたしやってもらってきたので自分を恥じつつも愛せてる 環境に恵まれた(Xッターより再掲)

00:58:29
icon

あと普通に「いやあんたにもそこまで言う正当性は無いだろ」って状況も、ある

01:10:02
icon

普通の生活の中で人間関係やんなきゃならん相手にも対面で同じ態度で一方的に要求できることかなそれ、みたいな オンライン上ならそれでいいとは全く思わんし実生活でも一貫してるならそりゃさぞ困難があるだろうなと思う 思うだけで言わないけど ただそういう状況が発生することはあるよねって話

01:32:40
2024-07-16 08:17:08 ミドリスキーの投稿 midorisky@gohan-oisii.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:07:12
icon

流行りの去った柄のシャツブラウスとか襟元きっちりしすぎで似合わないワンピースとかを切って縫ってシャーリングトップスにしたくて、百均にゴム糸買いに行ったら置いてなかったので平ゴムを購入しました

17:10:06
icon

ゴム引っ張りながら直縫いするかバイアステープのトンネルにゴムを通すかで迷ってる 布によるか

21:07:42
icon

第171回直木賞 一穂ミチさん『ツミデミック』 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta
「おれの、おれたちの一穂ミチ…!」みたいな気持ち めでたい!

23:10:37
icon

第3話 / 林檎の国のジョナ - 松虫あられ | webアクション comic-action.com/episode/25506