ええ… そんな自由に広告出せるんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Obsidian Sync 廉価版 (?) 出てたんだ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1577949.html
obsidian-memos、名前変わってオープンソースでもなくなったんだ
https://github.com/Quorafind/Obsidian-Thino
RubyKaigi 行くことは確定しているがそのための準備を何もしてない。LT proposal 出すためのネタ作らなきゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LoL、味方にキレる味方にキレてしまうのと、キレたらすぐにやめることにしたので長くプレーできなくなってしまった
今の時代に JavaScript 無効化してブラウジングできるもんなんだろうか。試しに無効化してみたけど静的サイトならまあいけそう。YouTube は見れなかった (そりゃそう)。Next.js で SSG してる自分のサイトは見れた。
いや、考古学が億劫だとは感じる瞬間はあるし、特に意思決定されたときが古ければ古いほど考古学が大変になるので、ADR という形で残しておくことは大事かもなあ
フォーマットが統一されていると読みやすい、 意思決定のログを見たいときに考古学が不要になる (ADR 見れば良い)、あたりが利点だと思っているけど、それは普段 issue/PR 探しに行けば良いしあまり困ることがない
ADR なあ、意思決定に関わる issue/PR 見れば済むしあまり価値が分からずにいる
https://speakerdeck.com/hanhan1978/adr-after-a-year