求) 青 1 黄色 2 枚
出) ありがとう
むしろ今までなんで Google にとって益がなさそうな AdBlocker の類が Chrome のストアで配布できていたのか気になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロワー限定投稿、公開できないネガティブな投稿の行き場という認識だったけど、フォローしてくれた人にだけプライベートを共有するみたいなフォロー特典的なポジティブな使い方を見て、なるほどなあと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Bluesky への不満なところ、login wall もひとつだったから改善されてちょっと嬉しいな。まあ ActivityPub と連携できないという点が厳しいけど。
> 今月中にパブリックウェブアクセスが可能になることが明かされていますね。
そうなんだ
Twitterよりいいじゃん。移行も自由なSNS、Blueskyに注目 https://www.gizmodo.jp/2023/11/bluesky-federation.html
まあ自分用に動かすだけなら破壊しながら運用しても良いんだけど、破壊前提だとバックアップどうするのとか、cluster をアップグレードしようとすると面倒じゃないですかとか、いろいろ考えるところがある
自前 k8s cluster 運用やりたいと思いつつ、ずっとお世話するのしんどいなという気持ちがあってなかなか腰が重い
モチベーションはとてもわかる (やるべき、とまではいえないけど)
エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべし【Part 1:なぜやるのか】 - Qiita https://qiita.com/takumi3488/items/2eb4692a5672ee475998