(イメージというよりは、楽曲を聴いてるときにユハのことを想起せずにはいられない、という方が表現として近いかな……)
RE: https://misskey.design/notes/9w3i1y252i
(イメージというよりは、楽曲を聴いてるときにユハのことを想起せずにはいられない、という方が表現として近いかな……)
RE: https://misskey.design/notes/9w3i1y252i
インストじゃない楽曲だけかろうじてSoundCloudに残ってるのでそちらもよく聴きます
「Wherever she goes」はユハのイメージにすごく近い曲です
透明な声、やさしいピアノ、容赦のない歌詞
https://soundcloud.com/withr/wherever-she-goes?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing
“Wherever she goes, everyone will get on without her
Wherever she goes, never will they be back her home”
今日の執筆BGMは、閉鎖してしまったMIDIオリジナル楽曲サイトのmp3(私がMIDIから無理やり変換したもの…)
かれこれ20年近くずうっと聴いているから、いろんな記憶と紐づいている
作曲者さんが今どこでどうしてるのか全く分からないけど、20年後もきっと聴いてる気がします
迷走しすぎてサーフィン用語とか調べ始めてたもん 何???(海をちょっと出す流れになりそうだったんだ…)(ボツです)
とりあえずサーフィンは付け焼き刃で書けそうにないということがわかりました 専門用語祭りだった
プロット経て2000字くらい書いた二章冒頭、「これどうやっても面白くなりそうにないぜ!!」になったので全ボツ!!シューッ!!!!
そっから夜カフェで二章別案プロット立てて帰宅 まだ良さそうな流れを作れたので今度こそこっちに乗りたい