今夜はワールズ・エンド・ガールフレンドとlasahをヘビロテしながら執筆しますよ
https://open.spotify.com/intl-ja/track/51LvprwhuzbTWXGR26XCC2?si=7f4977147a8347a3
今夜はワールズ・エンド・ガールフレンドとlasahをヘビロテしながら執筆しますよ
https://open.spotify.com/intl-ja/track/51LvprwhuzbTWXGR26XCC2?si=7f4977147a8347a3
誕生日に買うてもらったヨガマットをようやくまともに使い、一年ぶりくらいにリングフィットをしました
運動するとお水がうまい!!
百年前と今とでは全く風景も違うだろうし(実際、当時は植林前で周囲の樹木も少なかったらしい)
それでも盛岡からの距離感とか、風の匂いとか、岩手山から吹き降りてくる急な通り雨とか、そういうのを体感できて楽しかった
先日の旅行、やっと小岩井農場に行けたのも嬉しかったな
『すべての樹木は光』はエピグラフに宮沢賢治の詩「小岩井農場 パート九」から一節を引いてるので…
どうしてもどうしてもさびしくてたまらないときは
ひとはみんなきっとこういうことになる
きみたちとけふあうことができたので
わたくしはこの巨きな旅のなかの一つづりから
血みどろになって遁げなくてもいいのです
先日の岩手旅行の折に、イラスト原画も頂きまして
正方形の絵だからCDジャケットのようにも見えて とっても良かった……
This account is not set to public on notestock.
些々細さんに拙作『すべての樹木は光』のファンアートを描いて頂きました
https://kokyushobo.com/book/trees_light/introduction/
何がこちらを見つめていてもおかしくない、熱帯雨林の魔法じみた気配と、重なりあう孔雀の尾の瞳……樹木変身の物語が素敵な一枚絵に落としこまれていて、とても嬉しいです🦚
RE: https://misskey.design/notes/9uq9x31yp4
こちらの些々細さん作のFA(小説『すべての樹木は光』風野湊さん作)
クジャクの羽根が深林に潜む何者かの目のようで、名前のない者たちのたくさんの眼差しを感じて良いです🦚
https://misskey.design/notes/9uq9x31yp4
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
小説、書きたい話にしっくり来る文体を探りあてるまでがいちばん難しい
同じプロットでも文体次第で、想起される風景はまったく変わってしまうから
すごく静かなイントロダクションを書いている
なんか…こう…経験則的には 最初の数ページで読者の足首掴んで世界に引きずりこむような冒頭が望ましいとは思いつつ(沼?)(実際に樹木冒頭はそうだし)
たぶんそういうアプローチが効かないのだと、既に何パターンか書いてはボツにした冒頭を見ながら思う 書き直すほど静かになる