テンプレートは山川さん @mtn_river に分けていただきました ありがとうございます〜!
色の選出もちょっとやってみたけどゴチャゴチャになっちゃったから単語だけにいたしましたですわ
RE: https://misskey.design/notes/9gz0x3ioua
テンプレートは山川さん @mtn_river に分けていただきました ありがとうございます〜!
色の選出もちょっとやってみたけどゴチャゴチャになっちゃったから単語だけにいたしましたですわ
RE: https://misskey.design/notes/9gz0x3ioua
ワードパレットできた!! 自作で頻出する言葉・モチーフをまとめてみました
お好きなパレットがあったら小説やイラストなどにご自由にお使いください:)
「あ〜わかる〜〜」とか「あのモチーフなんで選外なんや」とか眺める方向でもお楽しみいただけます
ワードパレットやってみよ〜思ってワード30個選出まではいけたが画像作るのめんどいモードに入ってる 配布されてるテンプレートの何らかを貰ってくるか…
文体比較おもしろいな〜〜! 形態素解析としては結構似てても、読み心地としては全く異なることもあるから奥深いですね
頻出するモチーフや語彙の違いもそうだし、五感描写の偏り具合もかなり雰囲気に影響しそう
あとは内面や感情描写の比率とかかな……
この作品めちゃくちゃ風野さん文体だと思うんですが
(モチーフを抜きに比較すると)「きらびやかさ」の感じ方の違いかなと思いました
風野さんの「きらびやかさ」は蜜蝋色の太陽の光
山川は太陽の光もけっこうインダストリアルなイメージで書いてる(『Good Morning』)
RE: https://misskey.design/notes/9gyeplg0aa
そういや撥弦楽器描写として、リュートの掌編を去年書いていたのでした
調弦段階で延々と時間を引き伸ばすというちょっと変わったメタフィクションです 文体を比較すると楽しいかもしれない
リュートは……良いぞ!!!
https://twitter.com/feelingskyblue/status/1600774399333781504
旅先へギターを連れてゆくのが好きだ。
それも一人旅のときに。
友人の山川夜高さん @mtn_river から頂いたリクエスト「何らかの弦楽器を弾いてる小説」ができました🎸
マジでギターを弾いてるだけの、夜中のBGMみたいな2600字です。冒頭のみ画像掲載しています。続きはリンク先へどうぞ:)
https://kokyushobo.com/novel/nocturne/
私は手癖で「ぼんやり思う」書きがちだな〜!笑 まあ私自身もぼんやりしていますからね_(:3 」∠)_
ユハもニイジェもぼんやり物思いしがちなタイプだけど、竜嫁のアージャさんはどうだったか…村にいる間はあまり無かったかもしれないな
RE: https://misskey.design/notes/9gy6ci4ted
@mtn_river 体言止めは確かにイメージありますね!私は普段あまり使わないので「ノクターン」では意識的に入れ込んで書きました。
私の場合、共通解析結果として「連用中止法が多い」らしいです。言われてみれば確かに〜〜
https://kotobank.jp/word/中止法-567481