@pukkura_@misskey.io どういうことで困ってますか?
@pukkura_@misskey.io ミスキーの検索欄にリノートしたい投稿のURL(リンクをコピー)をそのまま貼り付けるのが多分一番楽です!
また機会があればお試しください~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterクライアント停止された人がMastodonのクライアントを作ってるのを見ると、すごく力強い気持ちになる。
津波で家を流されたけど、「また新たにやっていきましょう!」って言ってる方を見ているような気分になる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@siukitune@misskey.io
片方のフォローをもう片方にインポートすればええと思う
他のインスタンスの人フォローするときは検索欄からフォローしたい人の投稿のリンク入れるのがええと思う
アカウント用途別に分けといたほうが便利やとは私は思う
私の初期アイコンこれだったのか(即アイコン設定したから覚えてない)
試したい人
↓
https://<サーバーURL>/identicon/@example_user@<サーバーURL>
例:https://misskey.io/identicon/@misachan@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@siukitune@misskey.io まあそういうのないから不便だよなーって感じはどうしてもある
基本使うメインを一つ作っとくといいのは間違いないと思う
あとは偶に見に行く程度に私はしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@siukitune@misskey.io それかミスキーを交流メインにしてもこきーを今までのもこもこ港みたいな使い方にするのもありだと今思った
いろいろ使い分けありそう!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@siukitune @siukitune@misskey.io AndroidならSubway Tooterってアプリ、使ってみてもいいかも 私は使いこなすまでやってないけど使いこなせれば良さそうに見える Misskeyサポート切れてるからいつまでioで使えるかわかんないけども…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PWAでリンク開いたときにChrome webview(名前あってるのかな、アプリ内で開くやつです)で開くのではなくChrome自体で開くことってできるの?
そもそもそういうことは出来ない??